うちゅうてきなとりで

The Cosmological Fort 無職戦闘員による本メモ、創作、外国語の勉強その他

『権力と支配』マックス・ヴェーバー その1 ――権力を考える古典

 ◆メモ

 歴史上の政治権力に関するデータを集め、定義として一般化しているため、理解が難しい箇所が多い。

 しかし重要なのは、ヴェーバーによる民主制や官僚制の分析である。ヴェーバーが描く民主制や官僚制は、きれいごとの定義ではなく、歴史上の現実である。これはわたしたちが直面している政治の現実である。

 

・代議制は貴族制・金権制として始まった。代議士は本来、民衆の主人であった。

・官僚制は、民衆の社会的階層を平準化させるが、官僚自体は民衆に対して絶対的な優位を持つ、強固な権力となる。

・専門知識を持つ官僚をコントロールするのは君主や首長であっても非常に困難である。

・大規模な民主社会では、民衆は支配される存在であり、世論を通じて巧妙に操作される。かれらは指導者選出に際し若干の選好を示すに過ぎない。

 

 

 ◆官僚制

 官僚制は近代国家の運営に不可欠であるが、同時に、非常に厄介な存在である。

 官僚制度をいかにコントロールするかが政治の問題となる。

 

 

  ***
 1部 権力と支配

 1 正当性の妥当

 支配とは、人々を特定の命令に服従させるチャンスのことである。支配は行政幹部を必要とするが、この行政幹部を首長と結びつけるものが何であるかが、支配関係の安定性にとって重要となる。

 あらゆる支配は正当性を求める。その正当性の種類が、服従の類型や行政幹部の類型を決める。

 

・合法的支配:成文化された秩序の合法性、命令権の合法性にたいする信念に基づく。

・伝統的支配:伝統とその権威に基づく。

・カリスマ的支配:ある人物の神聖さ、超人的な力への非日常的な帰依に基づく。

 

 この類型が、純粋な、単一の型として現れることはなく、現実では常に混交した支配形態がみられるだろう。

 

 

 2 官僚制的行政幹部をそなえた合法的支配

 合法的支配は一定の規則体系によって運用され、上司や支配者もこの法に服従する。服従者は、ただ法にたいして服従する。一定権限に従って整序された経営を「官庁」と呼ぶ。

 官庁は官僚階層制を持ち、下級から上級へと上告・請願がなされる。官僚は専門的訓練を要する。行政幹部の私有財産や住居は、行政から隔離される。行政の文書主義が原則として採用される。

 こうした官僚制行政はいかなる支配類型においても適用できる。

 

 ――……支配は日常茶飯の生活においては、すぐれて行政だからである。

 

 合法的支配の純粋な型は、官僚制的行政幹部による支配である。この制度は、企業や慈善団体、宗教団体、軍隊にも適用される。

 官僚制において専門資格を要求されないのは大統領や閣僚といった形式的な官僚だけである。

 固定給・年金・契約による任用。

 近代的軍隊における将校は、選挙された指導者、カリスマ的傭兵隊長、傭兵軍、将校職買受人とは全く異なる。

 純粋官僚制的な行政は、もっとも合理的な行政であり、これが西欧近代国家の本質である。同様に、資本主義においても官僚制的行政は不可欠である。

 官僚制的行政は技術(電話、電信、交通)を必要とする。またこの行政は知識による支配であり、専門知識と文書に精通することで勢力の伸長を図る。

 社会に対して次のような特徴を持つ。

 

・有資格者から広く後継補充ができるように、(身分的な)平準化の傾向を持つ。

・長期間の訓練を要するため、金権政治化する。

形式主義的な非人格性の支配……理想的な官僚は、義務観念の命ずるままに、無感情に職務を遂行する。

 

 官僚制化は身分の平準化を促進するため、大衆民主制に付随することが多い。

 

 

 3 伝統的支配

 伝統により定められた首長が同胞あるいは臣民を支配する形式であり、行政幹部は、個人的な家臣としての忠誠を有する。首長は、部下たちの忠誠が許す範囲で、恣意的に恩寵や権力を行使する。法は不文法によって承認されることで正当化される。

 行政幹部は、氏族、奴隷、家士、土着農民、解放奴隷、宦官、刑吏等様々だが、官僚制と異なり、規則に基づく権限、明確な階層秩序、契約に基づく人事、専門教育、固定給といった要素が欠如している。

 役職ごとの明確な権限がないため、家臣たちは役得をめぐって競合する。

 

 長老制・第一次家父長制は、個人的行政幹部が存在しない例である。伝統に基づく長老や家父長は、同胞の利益のために権限を行使する。かれは家臣をもたないため、その支配は同胞の服従意欲に強く依存する。首長・同胞ともに、伝統に強く縛られ、伝統に則って行動する。

 首長の家臣・軍事官僚が増大するにつれて、家産制・スルタン制に移行する。首長の私権は拡大し、「伝統の拘束を受けない恣意、恩寵および恩恵」の範囲が拡大する。

 

 行政幹部が、一定の首長権力と経済的機会を専有するとき、これを身分制支配という。身分的専有者は、行政費を自弁する。

 

 身分制的専有は、以下の手段でなされる……請負、質入れ、売却、世襲等。

 家産制的臣僚の扶養手段……首長からの食卓給養、現物給養、保有地、年貢収入や手数料収入、知行(レーエン、個人に授与される、軍事的名誉に基づいた権限)。

 身分制的・家産制的支配では、首長権につながるチャンスが、私的チャンスとして取り扱われる。典型的な身分制支配の説明は以下のとおりである。

 

 ――身分制的権力分立というのは、首長権力の専有を通じて身分的に特権づけられた人びとの団体が、首長との妥協を通じて、その都度、政治上または行政上の規定をもうけ、あるいは具体的な行政命令とか行政措置をおこない、おそらくはまた、ときとして、みずからの行政幹部を通じ、事情次第では、自らの命令権によって、それを実施しさえする状態のことである。

 

 通常、伝統的支配は、合理的な経済発展を妨げる。その具体的理由は細かいので省略する。

 家産制的権力下では、昇任資本主義、徴税・官職請負資本主義、政商・武器商人資本主義、植民地資本主義が栄える一方、私的消費者を抱える営利企業は育たない。

 近代資本主義の発展には、家産制的君主が合理的行政を行うことが不可欠である。

 

 

 4 カリスマ的支配

ja.wikipedia.org

 カリスマを考える際に重要なのは、信奉者たちがカリスマをどう評価しているかである。

 行政幹部はただカリスマ指導者の思いつくままに任免される。

 カリスマ的支配は、合理的支配や官僚制的支配、伝統的支配に対し厳しく対立する。規則とは無縁である点で非合理的である。純粋なカリスマは経済とは無縁である。

 「理性」の主導する合理主義以前の時代では、カリスマと伝統はあらゆる面で対立する。カリスマは、唯一の革命的勢力だったといえる。

 

 

 5 カリスマの日常化

 カリスマ的支配は非日常的な性質を持つが、やがて伝統化されるか合理化(合法化)されていく。日常化への動きは、後継者問題が生じたときに特に強くなる。並行して行政幹部も伝統化・合法化していき、秩禄、官職、知行などが出現する。カリスマの没経済性も失われ、国庫収入や経済条件に適応していく。

 日常化の原動力は安全を求める努力である。

 

 ――……それは、首長の従者および信奉者のために、社会的優位と経済的チャンスを正当化することにほかならない。

 

 人格的カリスマは、世襲カリスマや官職カリスマに変質していく。

 

 

 6 封建制

 封建制は、家産制ともカリスマ制とも異なる。封建制にはレーエン(知行)封建制とフリュンデ(秩禄)封建制の2種類がある。

ja.wikipedia.org

 知行は、首長権力と権利の専有を意味する。授封は特殊な形式で行われる。かれらは特有の身分的生活様式を持ち、自由な契約に基づき、双方に忠誠義務がある。知行は世襲される。

 純粋なレーエン封建制は、首長権力が行政幹部の忠誠心に強く依存しているため、不安定である。近代では、「首長すなわち官僚制的行政」が封建的行政幹部に勝利した。

 

 フリュンデ封建制は、イスラム圏およびインドで典型的である。秩禄つまり年貢の専有がその特徴である。行政幹部の役割は徴税請負が主である。

 

 この2つの封建制は、実際には互いに混交している。

 すべての支配に共通するのは、「威信」の信仰である。

 歴史は、首長と行政幹部の不断の闘争の繰り返しである。

 

 

 7 カリスマの没支配的意味転換

 カリスマは被支配者たちからの承認によって成り立つが、この立場がやがて逆転するようになる。

 

 ――そうなると、固有カリスマの力によって正当とされた首長は、被支配者たちの恩寵によって首長になるわけで、被支配者たちは、かれを自由気ままに選挙し、任命し、ばあいによっては罷免することさえあるわけである。

 

 この過渡的な形は人民投票的支配である(ナポレオンやナポレオン三世)。

 この形態は、被支配者たちの自由な信任から支配の正当性を引き出す手段となる。

 人民投票的支配を含む指導者民主制の例としてフランス革命政権やクロムウェルが挙げられている。

 

 ――なお、一般に、指導者によせる献身と信頼といった自然の情緒的性格は、指導者民主制に特徴的なのであって、非日常的な人物、大風呂敷を広げる者、もっとも強烈に刺激手段を弄する者を指導者にみたててこれにしたがおうとする傾向は、そこに由来するのが普通である。

 [つづく]

 

権力と支配 (講談社学術文庫)

権力と支配 (講談社学術文庫)

 

 

一様でない国とは(米議会突入ニュースを見て)

 ◆米議会突入ニュースを見て

www.itv.com

 

 SNSで連絡をとっている知り合いがシェアしていた画像です。駐在していた場所の関係(民主党州)なのか、わたしがアジア人だからなのか、滞在中もほとんどトランプ支持者に対面で会う機会がありませんでした。

f:id:the-cosmological-fort:20210108103944j:plain

記憶に残るファッション

f:id:the-cosmological-fort:20210108104020j:plain

 

 

 ◆一様性の国・多様性の国

  最近の米国ニュースを見ていて、一様性・多様性という言葉を連想しました。一様性というと上にあるハッブルの本が思い浮かびます。

 

宇宙の特質は一様性である。銀河はすべてよく似ている、また銀河は「観測可能な領域全体で近似的に一様に分布している」。

 


 歴史的な経緯は様々ですが、国民が比較的まとまっている国と、そうでない国があります。

 

 韓国は多様性があまりない国です。社会が誰にでも、1つの価値観を押し付けようとする傾向が強いのです。

 それだけに、韓国人は自分の主張がはっきりしているわりには、人の目を気にしながら生きています。

 


 日本や韓国などは一見、等質で多様性のない国に見えますが、それは社会が均質化したここ百年程度の話なのではと思います。

 

 江戸時代には、辻斬りが横行しており、農民はよく試し切りされていました。身分の違う人間を同じ人間と認識する習慣がなかったと考えます。

 

江戸では、試し切りをするために夜徘徊する武士たちがおり、因縁をつけられると斬殺された。

 

the-cosmological-fort.hatenablog.com

 

 

 ドストエフスキーが農民出身の囚人と接した話。

 

主人公は貴族階級出身であり、囚人のほとんどは農民である。農民たちは貴族を敵視しているか、また無視する。貴族階級と農民のあいだには、たとえ囚人同士であっても、連帯感が全く生じない。

 貴族である主人公が、農民たちに同情しようとしたところ、農民たちは、どうしてわれわれが仲間などになるのか、と不思議がって質問した。

 

the-cosmological-fort.hatenablog.com

 

 

 ◆多様な人びとが戦う国

 暇つぶしで見ているYahooニュースのコメント欄では、「アメリカの民主主義が終わった」「世界の終わりだ」等のポエムが激増していますが、似たような暴力沙汰は建国以来起きています。国内外でも「分断」が標語になっていますが、むしろ分断していなかったのはいつかと調べたくなります。

 

・先住民、黒人

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org


 

・宗教

 現在、オアフ島ポリネシアカルチャーセンターを経営するモルモン教末日聖徒イエス・キリスト教会)も、かつては米陸軍や近隣住民と殺し合いを行い、また黒人迫害を先導していました。

ja.wikipedia.org

en.wikipedia.org

 

 直近でも様々な宗教団体が暴力事案等を起こしています。

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

 

 

・選挙

 実際にあった不正投票

南部では、北部人3万人がカンザスに下ってきているという噂が広まり、1854年11月、大半はミズーリ州から「ボーダー・ラフィアンズ」と呼ばれた武装した奴隷制度擁護派の男達数千人が、州境を越えて準州内に入り、準州からアメリカ合衆国下院に送る代議院1名の選出を支配しようとした。登録有権者による投票は半数に満たず、ある場所では600人以上の投票者のうち合法投票者の数は20人に過ぎなかった。奴隷制度擁護派がこの選挙で勝利した。当時のカンザス準州には約1,500人の登録有権者がおり、その全てが実際に投票したわけではないのに、投票総数は6,000票以上になった。

ja.wikipedia.org

the-cosmological-fort.hatenablog.com

 

 

 ◆ロシアはどこへいった

 日本のニュースではほとんど話題になっていませんが、ロシア系機関による大規模なサイバー攻撃が発覚し、昨年以来大騒ぎになっています。

 被害を受けた範囲が米軍、米政府機関、Google等IT大手、その他民間企業とあまりに広いため、いまだに収束していません。

 多くの企業が対応に追われています。

japan.zdnet.com

www.newsweekjapan.jp

www.nikkei.com

 

 

 4年前の選挙から、ロシアがサイバー攻撃や偽情報作戦を通じてトランプを支持してきたことは明らかになっていますが、今回の騒動を受けてプーチンは笑いが止まらなかったのではないでしょうか。

 

en.wikipedia.org

 

A Higher Loyalty: Truth, Lies, and Leadership

A Higher Loyalty: Truth, Lies, and Leadership

  • 作者:Comey, James
  • 発売日: 2018/04/17
  • メディア: ハードカバー
 

 

 

 

年越しの本

 ◆内村鑑三と総理大臣の演説

 『代表的日本人』の西郷隆盛チャプターにおいて、ペリー来航は、西洋文明をもたらした輝かしいものと解釈されている。

 

――私は、アメリカ合衆国マシュー・カルブレイス・ペリー提督こそ、世界の生んだ偉大な人類の友であると考えます。

 

 内村鑑三によればペリーは、伝道師のような役割を果たしたのだという。

 この節を読んで、アメリカとの出会いを民主主義との出会いになぞらえた、とある政治家のゴマすり演説を連想した。

 

 西郷隆盛は異教徒ながらキリスト教精神に通じる心をもった人物だという。そして、内村鑑三征韓論について独特の解釈を行っている。

 

 他、上杉鷹山二宮尊徳等、明治期にとりあげられた偉人を海外発信するために、キリスト教との共通項を見出そうとする流れが続く。

 

代表的日本人 (岩波文庫)

代表的日本人 (岩波文庫)

 

 

 

 ◆塚本誠氏

 『ある情報将校の記録』は、幼年学校、士官学校を経て日中戦争憲兵として従軍した経緯を回想する。

 第1次世界大戦後、軍縮自由主義ムードが軍にも影響していく様子、幼年学校に入った若者たちの様子など非常におもしろい。

 著者の幼年学校同級生の中には、「軍の先輩を訪ねて学べ」という指導を聞いて、東郷平八郎等の邸宅に突撃する者もいたという。

 

 

 ◆検察の裏金作り

 元大阪高検公安部長三井氏の『検察の大罪』は、検察の裏金作りを内部告発しようとして、テレビ出演当日に逮捕された人物の回想である。

 検察の裏金作りは組織的であり、またその仕組みは警察の裏金作りと酷似している。

 

 いままで得た情報を総合すると、裁判所、検察、警察ことごとく致命的な問題を抱えており、本来の機能を達成できていない。

 自〇隊については将来的に準備ができたらいろいろと説明すべき事項がある。

検察の大罪 裏金隠しが生んだ政権との黒い癒着

検察の大罪 裏金隠しが生んだ政権との黒い癒着

  • 作者:三井 環
  • 発売日: 2010/07/29
  • メディア: 単行本
 

 

 

2021年の勉強系 IT関係と外国語

 ◆外国語

 外国語を勉強するといいながらまだ手を付けていないので今年こそ集中したいと思います。

・ロシア語

・韓国語

 

 ロシアやロシア語圏に旅行に行けるようになるのはまだ先になりますが、その間に勉強してロシア系のニュースサイト(国営、非政府系)を直接読めるようにしたいです。

 まともに身につけるにはおそらく1日2時間、週末3,4時間程度の時間が必要と考えます。

 

iz.ru

ria.ru

gazeta-pravda.ru

www.interfax.ru

 

 

 

 ◆IT関係

 年度末にCISSPというIT関係の試験を受けるので、これが終わったら本格的に時間を確保する予定です。

japan.isc2.org

 

 積んであるプログラミング関係の本も、試験が終わったら読んでいきます。

 また、ラズベリーパイで工作しようと考えています。

en.wikipedia.org

 

 

 

 ◆筋肉および格闘技

 引き続きブラジリアン柔術レスリングの勉強を進めます。

 体重を維持しつつ筋肉を強化します。


An Easy Jiu Jitsu Side Control Escape That You Have Never Seen by Pedro Sauer


Wrestling Basics by Kyle Dake - Wrestling Stance

 

 

 ◆制作系

 以下のツールを使って制作を進めます。

 

電子音楽FL Studio, Omnisphere

www.youtube.com

 

・3Dゲームおよびアニメーション:Unity

plicy.net

 

・紙芝居あるいは人形劇:

 近々、iPhoneを買い替えるので、自作人形を撮影します。

 あるいは、2D/3Dで絵をかきます。

www.gimp.org

www.blender.org

 

 

 ◆今年読みたい分厚い本

 何冊か、予定を立てて消化します。

 

大本営陸軍部戦争指導班 機密戦争日誌

大本営陸軍部戦争指導班 機密戦争日誌

  • 発売日: 2008/05/01
  • メディア: 単行本
 

 

 新約部分があと少し残ったまま

舊新約聖書―文語訳クロス装ハードカバー JL63

舊新約聖書―文語訳クロス装ハードカバー JL63

 

 

Attlee

Attlee

  • 作者:Harris, Kenneth
  • 発売日: 1995/08/01
  • メディア: ペーパーバック
 

 

Memoirs (English Edition)

Memoirs (English Edition)

 

 

PERSONAL MEMOIRS OF U. S. GRANT (English Edition)

PERSONAL MEMOIRS OF U. S. GRANT (English Edition)