うちゅうてきなとりで

The Cosmological Fort 無職戦闘員による本メモ、創作、外国語の勉強その他

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

『ヒンドゥー教』森本達雄 その2

*** インドの浄・不浄観には、日本をはじめとする他の文化と共通する点もある。 ヒンドゥー教は死、血、屍を特に忌み嫌う。女性に対する蔑視は、生理、月経、出産等の血を伴う現象にも由来するという。 インドにおいて清浄とされるのは水、火、クシャ草、牛…

たとひわれ死のかげの谷を農王系 11 塔の建設 カメラ・ゲヘナ

http://ncode.syosetu.com/n2907dt/11/ 11 塔の建設 カメラ・ゲヘナ 11 塔の建設 カメラ・ゲヘナ たとひわれ死のかげの谷を農王系 http://ncode.syosetu.com/n2907dt/ (『小説家になろう』のサーバに移動します。)

『ヒンドゥー教』森本達雄 その1

ヒンドゥー教について説明する本であり、素人にもわかりやすかった。 ヒンドゥー教は一神教や仏教から見ても異質な面がある。しかし、ヒンドゥーの神々、儀礼、思想等は、日本にも受け継がれている。 七福神の半数はヒンドゥーの神々由来であり、輪廻(サン…

その後の磁場

窓をあけた先に 八方に ひきのばされた わたしの皮フがある。 白色の 弾力のある膜となり 太陽風を受けて 音を鳴らす。 なぜなら、何もないために 振動するからである。 電気の帯が 8の字をなぞって 数字を記録する。 朝、住民が働きにでた後、 わたしは1…

『茶道の歴史』桑田忠親

茶道が時代とともに変化してきた歴史を解説する。 著者は、村田珠光や武野紹鴎、千利休が打ち立てた茶の精神に価値を置く。すなわち、万人を救済する仏の精神に基づき、身分の分け隔てなく茶の道を説くこと、客をもてなす精神をもっとも重要であると考えるこ…

「ドライヴ」

制作:2011年 監督:ニコラス・ウィンディング・レフン Nicolas Winding Refn 自動車工場で働くかたわら、スタントマンや犯罪者の逃亡手伝いをする運転手の映画。 主役の出自は不明だが、高い戦闘力を持っており、ほとんど銃を使わずに町のチンピラたち…

たとひわれ死のかげの谷を農王系 10 教育と教化のドクトリン

たとひわれ死のかげの谷を農王系 - 10 教育と教化のドクトリン たとひわれ死のかげの谷を農王系 http://ncode.syosetu.com/n2907dt/ (『小説家になろう』のサーバに移動します。)

『健康帝国ナチス』ロバート・N・プロクター その2

5 ヒトラーはたばことアルコールを拒否し、菜食主義に努めた。ヒムラー、ルドルフ・ヘスも菜食主義者だった。ヒトラー個人の嗜好と党の方針によって、肉食の規制、自然食の推進、人工着色物の規制といった政策がとられた。 また、ドイツ国民がビールにあま…

『健康帝国ナチス』ロバート・N・プロクター その1

原題は「ナチの、ガンとの戦争」The Nazi War on Cancer ナチ党政権時代の医療、健康、福祉政策を検討し、さらに政治と科学の関わりについて考える本。 本書が題材にするのは、断種や人体実験、安楽死等のおぞましい医学ではなく、現代の価値観とも類似して…

『1984』George Orwell

「ビッグ・ブラザー」率いる政府によってコントロールされた全体主義社会を描くディストピア文学。ザミャーチン『われら』等とともに、この種の物語のプロトタイプとなった本である。 (1)窓のない、塔のような建物の中に浮かび上がる「真理省」その他の省…

無職戦闘員の白昼夢 準軍事組織(paramilitary)

無職は、自分が働いている姿を思い浮かべた。 ◆右翼的なオバサン、ジブチに行く 8月某日、ハワイ行き芸能人に似た格好のおばさんがジブチに行くというニュースを観た。 普段、服装容儀や制服のアイロンがけでうるさく言われている作業員たちは、場違いな格…

「NO」

制作:2012年 監督:パブロ・ラライン チリの独裁者ピノチェト信任投票についての映画。画質や撮影はあえて粗雑につくられている。 冷戦が終結し、合衆国の支援を受けていたピノチェトは後ろ盾を失いつつあった。 主人公や、広告会社の仲間たちは、人び…

たとひわれ死のかげの谷を農王系 9 生命の樹

たとひわれ死のかげの谷を農王系 9 生命の樹 ↓↓↓ http://ncode.syosetu.com/n2907dt/9/ たとひわれ死のかげの谷を農王系 http://ncode.syosetu.com/n2907dt/ (『小説家になろう』のサーバに移動します。)