うちゅうてきなとりで

The Cosmological Fort 無職戦闘員による本メモ、創作、外国語の勉強その他

『未完のファシズム』片山杜秀 その2 ――日本軍の精神主義の起源

 5 「持たざる国」の戦争

 ドイツ用兵思想の系譜……小モルトケ普仏戦争で従軍したモルトケの甥)の包囲殲滅戦略と、シュリーフェンの短期決戦主義が、日本陸軍に影響を与えた。

 ドイツ帝国軍から学んだ殲滅戦思想は、1928年改訂の『統帥綱領』や続く『戦闘綱領』で教義化された。

 その特徴は精神力に基づく包囲殲滅、独断専行、短期決戦にあった。

 

 提唱者である荒木貞夫、小畑敏四郎ら自身は、殲滅戦は弱い敵にしか通用しないとわかっていたが、それを表立って示すわけにはいかなかった。

 現在では皇道派に分類される小畑らは、日本の国力限界を認識していた。そのため、殲滅戦が適用できるのは……つまり「持たざる国」日本が戦えるのは満洲地方での「限定的対ソ防衛戦争」しかないと考えていた。

 問題は、皇道派が失脚した後、日本を「持てる国」に変えて、米国などの列強とも互角に戦えるとする統制派が軍を仕切るようになったことである。

 そのときに、精神主義的殲滅戦教義がそのまま対米戦に流用された。

 

 

 6 石原莞爾の世界最終戦

 田中智学の思想……法華経、日本主義、末法思想の融合。

 田中は、日本が大武力を持ってすべての国・文化を統合し、浄土を創ることができると考えた。八紘一宇は、田中の作り出した言葉である。

 石原莞爾は田中の国柱会会員となった。

 

 ――……つまり、「皇道派」と「統制派」に思想があるとするなら、「皇道派」は「持たざる国」でも「持てる国」に対してなお戦争をやり続けてしまえるほどの神がかった精神主義に関心があり、「統制派」は「持たざる国」を「持てる国」に近づけるための算盤勘定、経済運営に関心があるのです。

 

 とはいえ、統制派が合理的だったわけではない。

 

 永田鉄山……「持てる国」になるのは困難だが精神動員でどうにかできるのではないか。

 石原莞爾……「持てる国」にするため、全支那を取得しアメリカとの最終戦争に備える。最終戦争によって人口は半減するかもしれないが政治的に1つになり、仏国土が出現する。

 石原は満洲国にソ連式の統制経済を導入し、五カ年計画になぞらえた生産計画を実行したが、実績は上がらなかった。

 その後石原は軍から疎まれ、予備役となり、日米開戦時には高松行きの連絡船に乗っていたという。

 

 

 7 未完のファシズム

 著者は、明治憲法専制政治を抑制する要素があったと考える。その1つは権力の分散である。

・権限の弱い首相

・内閣とならぶ枢密院

貴族院衆議院

・軍

 

 分散されたシステムの裏で、実際に政治を動かしていたのは元老たちだった。このため、最大の欠陥は明治憲法体制の設計にあるとする。

 

 ――東條が独裁して勝手なことをしたというより、むしろ独裁したくても日本ではしようがないので困り果てた。そこで、せめて兼職でなんとかしようと思った。

   ※ 東條は最終的に首相・陸軍参謀総長陸軍大臣を兼務した。

 

 日本はむしろ純粋なファシズムの達成に失敗した、「未完のファシズム」国家だったと著者は解釈する。それは、東条おろしの過程や、東条でさえも軍を抑えきれない点から説明できる。

 

 

 8 「持たざる国」が勝つ方法

 『戦陣訓』制定者の一人である中柴末純を紹介し、「持たざる国」の精神主義、特に国粋主義思想について検討する。

 

 中柴の思想について。

 

 ――国民みんなが喜んで死ぬ。そんな国があってよいものか。しかし、これで「持てる国」も怖気づく。「持たざる国」にも勝ち目が出る。「金よりも体をつかってなんとかやってゆく」態度が、中柴によって究極的に推し進められたのです。

 

 かれにとってアッツ島の玉砕は作戦失敗ではなく成功、偉業だった。なぜなら玉砕できる軍隊をつくること自体が、「持てる国」に勝つための作戦だからである。

 もっとも、本人は第1次世界大戦の専門家であり、精神主義は大衆動員のイデオロギーに過ぎないとわかっていたと著者は分析する。

 

 

 9 「持たざる国」の最期

 中柴に代表される精神主義の代案として、どのような思想があったのか。

 陸軍中将酒井鎬次は、フランス勤務が長く、開明派とされていたが、合理性や近代化を説くので煙たがられて閑職に回された。

 酒井は軍の機械化、限定戦争が最善であると主張し、暗に大東亜戦争の失敗を指摘した。かれは東條とは犬猿の仲だった。

 満州事変を問題の根源と批判し、日本が総力戦体制にしっかりと向き合ってこなかった点を批判した。

 また、精神主義ではなく各人の創意工夫、発明を重んじる論者もいた。

 

 

  ***
 著者の結論

・日本は総力戦遂行の能力がなかった。生産力がなく、政治体制は挙国一致を阻むものだった。

・物的・数的裏付けなしの行動はやめるべきである。

 

 

 

  ◆参考

 第2次世界大戦時の各国のGDP

 Table data source: Harrison, Mark, "The Economics of World War II: Six Great Powers in International Comparison", Cambridge University Press (1998).

Military production during World War II | Military Wiki | Fandom

Country 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945
Austria 24 27 27 29 27 28 29 12
France[1] 186 199 164 130 116 110 93 101
Germany 351 384 387 412 417 426 437 310
Italy[2] 141 151 147 144 145 137 117 92
Japan[3] 169 184 192 196 197 194 189 144
Soviet Union[4] 359 366 417 359 274 305 362 343
British Isles 284 287 316 344 353 361 346 331
USA[5] 800 869 943 1,094 1,235 1,399 1,499 1,474
Allied Total:[6] 1,629 1,600 1,331 1,596 1,862 2,065 2,363 2,341
Axis Total:[7] 685 746 845 911 902 895 826 466
Allied/Axis GDP:[8] 2.38 2.15 1.58 1.75 2.06 2.31 2.86 5.02

counted in billion international dollars and 1990 prices.