うちゅうてきなとりで

The Cosmological Fort 無職戦闘員による本メモ、創作、外国語の勉強その他

『たった一人の30年戦争』小野田寛郎

 新聞で連載されていた文章を集めたもの。
 作者は徴兵後、予備士官学校を卒業、中国語等の語学力を買われ中野学校二俣分校に入校しゲリコマ戦術を学ぶ。終戦間近にフィリピンのルバング島においてゲリラ戦の指導を命じられた。このときの命令が、絶対に玉砕せず、潜伏を続けよというものだったため、終戦後もジャングルにおいて「残置諜者」としての活動を続けることになった。

 なぜ終戦が信じられなかったかについては、次のとおり理由を述べている。
・投降をうながすビラや放送に疑わしい点があり、敵の工作ではないかと判断した。

・日本は満州に亡命政府をつくり、反撃の機会をうかがっていると予測していた。この見立てに沿うように、朝鮮戦争ベトナム戦争時に大量の米軍機が朝鮮、東南アジア方面に向かうのを確認した。
・投降を呼びかける一方で、フィリピンの警察隊との戦闘が続いていた。

  ***
 ジャングルでの生活が細かく書かれている。
・主食は牛で、乾燥させて保存食にした。植物を食べた。
・アリ、蚊、ムカデ、毒蛇、サソリ、ミツバチとの戦い。
・集落の畑から泥棒して食料を調達した。
・武器弾薬は蛇の住む断崖に隠し、30年間保管した。一定の期間で居住地を変え、敵に発見されないよう努めた。
・ジャングル生活の過程で感覚が研ぎ澄まされ、風上のにおいの変化で牛の頭数がわかるようになった。銃弾が見えるようになった、等。


  ***
 鈴木氏とかつての上官谷口少佐によってフィリピン軍に投降し、日本に帰国するが、1年たたずにブラジルに移住した。

  ***
 本書のなかで作者が表明する意見の中には、賛成できるものがある。
広島平和記念公園の慰霊碑「安らかに眠ってください 過ちは繰り返しませぬから」を見て、これはアメリカが書いたものか、それとも負けた戦争をしたことを過ちといっているのか、と質問した。
 ――……「軍事目標主義の原則」から逸脱した市民に対する無差別大量殺人は、私の浅薄な知識からいっても戦時国際法違反である。
・戦争と自然に共通するものがあるとすれば、それは危機に対する緊張感である。どれほど科学文明が発達しても、人間はいまだに雨さえコントロールできないのである。
・帰国後の検査入院中にタクシーに乗ったとき、運転手は最近の若者を批判するが、作者は反論する。
 ――私は「運転手さん、それは違うよ」と反論した。「戦前の人間が立派なら、負ける戦争なんかしなかったんじゃないですか」
   運転手さんがおこっていった。
   「あんたもダメおやじの1人だね。少しは小野田さんを見習ったらどうだ」

 

 小野田氏の著作活動を補佐した人物による回顧録もある(『幻想の英雄』)というので、そちらもあわせて読みたい


たった一人の30年戦争

たった一人の30年戦争