うちゅうてきなとりで

The Cosmological Fort 無職戦闘員による本メモ、創作、外国語の勉強その他

『神の歴史』カレン・アームストロング その2

 3

 ユダヤ教から、キリスト教が派生していく過程について。

 ユダヤ教と同じように、キリスト教初期には様々な思想が林立していた。キリスト教は同時代の哲学から多くの要素を吸収した。

 

・イエスの存命中、またパウロの時代までは、イエスを神と同一とする考えは存在していなかった。

・イエスファリサイ派ヨハネの弟子だった。かれの言行資料の多くは、パウロ以後の諸教会において編集されたものである。

・かれは神癒者であり、「人からしてもらいたいと思うことは、人に対してもしなさい」という格言をもとに律法を教えていた。

 かれは、異教徒であっても「霊」を受けられると信じていた。

・イエスが神的な者だったという教義、すなわち「受肉」というキリスト教的信仰の発展は、4世紀になって確立した。

・イエスの神格化は、ユダヤ教イスラームだけでなく、他宗教でも見られた現象である。仏教では、衆生の苦しみを背負う菩薩が生み出され、ヒンドゥー教ではシヴァとヴィシュヌへの崇拝がおこった。

 「バクティ」(崇敬、信愛)は、宗教を人間化し、より多くの人に信仰を身近にするものだった。

 聖パウロは、「イエスがこの世界に対する神の主要な啓示者として、律法に取って替わったと信じた」。

 

 キリスト教は、特に異教徒やディアスポラたちの間で広まった。しかし、紀元後70年以降、ユダヤ教との対立が激しくなると、キリスト教の地位は貶められていった。

 キリスト教は、奴隷や下層階級に支持される危険な熱狂だった。それは新しく、邪悪なものだった。

 

・異教徒たちは、人生の意味の説明や、霊感を与えるイデオロギーや、倫理的動機付けを求めるときは哲学に向かった。かれらに言わせればキリスト教は野蛮な宗教であり、その神は人間に干渉を続ける残忍で原始的な神だった。

・新プラトン主義は、宇宙の根源たる「一なるもの」を理解することで、魂を解放することを目指した。

 

グノーシス主義は、次のように世界を認識する。認知不可能である「至高の神性Godhead」から、神を含む一切が流出し(アイオーン)ていると考えた。こうして充満(プレローマ)の世界が生まれたが、何かの間違いが闖入し、世界を堕落させ、このような悪の世界が生まれた。

 あるいは、物質世界を創造したのは、神に嫉妬した「デミウルゴス」(創造者)とされた。

 

 ――グノーシス主義者は、神的な閃光を自分自身の中に見出すことができるし、自らの内側にある神的要素に目覚めることもできるのだ。

 

・マルキオン、クレメンス、オリゲネス(去勢した人物)はグノーシス主義キリスト教を唱えた。そこでは神は、中東の残酷な神ではなく、静謐で、超人間的な、無感動な姿をとった。それは、ギリシア哲学における神の姿そのものである。

・サベリウスは、三位一体説の創始者である。

・3世紀のプロティノス……究極的実在である「一者」から、知性と魂が流出する。

 

 ――人間が絶対的なるものを思惟するとき、ひじょうに似たような考えや経験を持つように思われる。リアリティーに直面するときに感じる臨在感、エクスタシー、畏怖の念――それが涅槃、一者、ブラフマン、あるいは神と呼ばれようと――は自然であり、人間によって無限に希求される心と認識の状態であるように思われる。

 

・3世紀、グノーシス主義やアフリカの過激な宗派は追放され、中道のキリスト教が確立しつつあった。それは女性に対しても求心力があり、また多人種的、普遍的、国際的であり、組織化されていた。

 312年、コンスタンティヌス大帝がキリスト教徒となり、ローマにおいてキリスト教は勝利したが、やがて問題を抱えるようになった。

 

 ――すぐれて逆境の宗教であったキリスト教は、繁栄のなかでは最良のものにはけっしてなったことがないのだ。

 

 4

 キリスト教において正統の教義がどのように確立したか。

 4世紀、神のロゴス(言葉)であるイエスが、神なのか被造物なのかをめぐって、アタナシウスとアリウスは論争した(325年のニカイア公会議)。結果、神が無から世界を創造し、またイエス・キリストが創造主と同一であることが決められた。

 西欧キリスト教は口数の多い宗教となり、ギリシア正教は沈黙的な傾向を持った。

 東方の3人の博士は、神の本質が、3つのペルソナ……父、子、精霊となって顕現すると主張した。三位一体説は正教会では今でも広く普及している。

 

 ――三位一体のドグマのまさに理解不可能性そのものが、われわれを神の神秘に直面させるのであり、われわれが神を理解しようなどと望んではならないことを思い出させるのだ……。

 

 一方、西洋キリスト教に最大の影響を与えたのはアウグスティヌスである。かれの神学は、没落しつつあるローマの暗い雰囲気を色濃く反映していた。

 その負の特徴……人間を欠陥品として低く見ること、特に女性を性欲の権化として蔑視すること。

 ギリシア的受肉観は、キリスト教を東洋の伝統に近づけた。一方、西洋(ラテン)のイエス認識はより特殊な傾向を持った。

 三位一体説は、神の人格主義を超越するために必要とされた。それは、偶像崇拝の危険性を中性化する試みととらえることもできる。

 

 イスラームは、ギリシア的三位一体に馴染みのない中東及び北アフリカで爆発的に広がった。

 

 [つづく] 

神の歴史―ユダヤ・キリスト・イスラーム教全史 (ポテンティア叢書)

神の歴史―ユダヤ・キリスト・イスラーム教全史 (ポテンティア叢書)

 

 

『神の歴史』カレン・アームストロング その1

 本書は、ユダヤ教キリスト教イスラーム教を対象に、人間の神についての認識がどのように変遷してきたかをたどる。

 非常に分厚い本だが読んでよかったと考える。

 神、自分たちより超越的な存在という観念は、人間の歴史とともに常に存在してきた。しかし、「神」という言葉が示す定義は広く、時代、宗派によって全く異なる。

 

 人間は、自分たちに適合する、「うまく動く」、「神」の概念を作り続けてきた。

 一神教が、時代の情勢や、思想を導入しながら、神の認識を変化させていく過程が興味深い。神を求める人間の脳の働きは、一神教だけでなく仏教、ヒンドゥー教ギリシア哲学にも同様に見出されるものである。

 

 ◆メモ

 特にユダヤ教については、基礎知識がないために細かい教義を理解することができなかった。細部を知るためには、別に本を読んでいく必要がある。

 古代人がアブラハムの宗教を生み出し、以後、キリスト教イスラム教が普及したのは、人びとが公正、公平、慈愛のある社会を求めたからである。

 しかし、歴史において、しばしば宗教はゆがめられ、不正、不寛容と暴力の源となった。

 現代になり、特定の地域では、無神論無宗教が一般的となった。一方で、人間は心の空虚や荒廃、人生の無意味さに耐えられない。

 こうした精神の空白を埋めるために、排他的、攻撃的な根本主義が流行しつつある。

 

  ***

 1

 人間は、自分たちを囲む理解不能な世界を受け入れるために、創造神をつくった。農作物を司る大母神は、世界各地でみられる(アフロディテ、イシス、イシュタル、イナンナ)。神秘的な力はマナ、ヌミナ、ジンなどと呼ばれ、これが宗教の基礎となった。

 

 ――今日、宗教が無意味だと思われる理由の1つは、われわれの多くがもはや何か見えないものに取り囲まれて生きているという感覚をもっていないからである。

 

 神々の生活は、人間の模範となった。人間と地上は、神の世界のレプリカに過ぎなかった。

 メソポタミア神話は、一神教にも影響を与えている。

・聖なる都市(マルドゥクの君臨するバビロン)の存在

・人間は神からつくられ、かつては神性を持っていた

 

 旧約聖書では統一されているが、モーセの神ヤハウェと、アブラハムの神ヤハウェと、イサクの神、ヤコブの神が(当時は)別々の神であった可能性がある。

 ヤハウェは嫉妬深く冷酷な神だが、キリスト教徒はこの神を慈悲と大愛の神に変貌させた。

 古代において神は頻繁に顕現し、日常や夢に姿を現した。しかし後世のユダヤ教徒はそれをよしとせず、身近な顕現を採用しなかった。

 

 神は、シナイ山モーセと契約したとされる。しかし、契約概念は後世つくられたものであり、モーセの時代には多神教が一般的だった。ヤハウェはかつて戦争神の1つにすぎなかった。

 契約後も、バアル神をはじめとした異教信仰が続いたが、ヤハウェの預言者エリヤは彼らを非難し異教の預言者を皆殺しにした。

 

 ――これらの初期の神話的出来事は、ヤハウェ主義は最初から、ほかの信仰や宗教を暴力的に抑圧し否定することを要求するものだということを示している。

 

 ヤハウェの時代には、中国(儒教道教)、インド(ヒンドゥー教、仏教)、ギリシアにおいても宗教・哲学が発達した。

 

 ブッダの思想とニルヴァーナプラトンアリストテレスについて。

 

 ――ブッダは、言葉というものが観念や理性のかなたにある現実を取り扱うようには出来ていないということを示そうとしていたのである。

 

 ――……機軸の時代の新しいイデオロギーのなかには、人間の生は本質的で超越的な要素を含むという一般的な含意があった。

 

 2

 中東の様々な神から形作られたヤハウェが、やがてイスラエルの神として独自性を持つ。さらにユダヤ人たちが他の部族から隔絶していく。

 

ヤハウェは自分以外の神が存在することを認めなかった。

・預言者たちは、ヤハウェにおいて憐みの義務を見出した。神は弱者や被抑圧者のためにあり、また、イスラエルの民は、契約の責任をもって社会的正義を達成しなければならなかった。

ヤハウェは男性神であり、女性の地位は後退した。女性は劣等とされた。

ユダヤ教徒のような選民思想は、政治的不安定の時代、存亡の危機の時代に盛んになる。こうした時代には、非人格的な神ではなく、ヤハウェのような人格神が利用される。

・創世物語からは、異教の神が排除された。

・エゼキエル、ヨブなどの物語を通じて、神の観念が形成された。ユダヤ教は、知的思弁でなく、神からの直接的な啓示を重視した。

・紀元前3世紀には、ギリシア哲学の影響がユダヤ教にも及んだが、ユダヤ教は哲学と相いれない部分を持っていた。

 

 ――ユダヤ教徒たちはかれら自身の書物を出版し始め、知恵はギリシア人の賢さにではなくヤハウェへの畏れに由来するのだと論じた(知恵文学)。

 

フィロンは、ユダヤ教ギリシア哲学を融合させたが、かれは例外である。後に、ギリシア哲学はキリスト教にも影響した。

・紀元後1世紀には、ローマ帝国の四分の一はユダヤ教徒だった。古い宗教として尊敬されていたが、やがてローマ人から弾圧されるようになった。

エッセネ派クムラン教団……修道院スタイルの共同体において、ミツヴォット(戒律)を実践する宗派。

ファリサイ派……より大衆的で、家庭内であっても神への信仰を実践できるとする宗派。

 

 ――かれらは隣人への愛と慈悲の行為によって自らの罪を贖うことができるようになったのであり、慈愛こそが律法(トーラー)のなかで最も重要なミツヴァ(戒め)になったのだ。

 

 長老ラビ・ヒレルの言葉。

 ――自分にしてほしくないことは他の者にもするな。それが律法の全体だ。行って、それを学びなさい。

 

 ファリサイ派の共同体はタンナイームという学者を生み出した。かれらは『ミシュナー』……モーセの律法を時代に合わせて口承したものを編纂した。この『ミシュナー』への注釈が集積され、4、5世紀に『タルムード』となった。

 

 ――ヤハウェは常に、人間を上と外から導く超越的な神であった。ラビたちはヤハウェを人間のなかに、そして人生のもっとも詳細なことのなかに臨在するものにした。

 

ユダヤ教の神は、人間には理解不可能のものである。神の名前はYHWHと書かれるが、決して発音されない。

ユダヤ教では、神は内在する。慈愛と慈悲によって奉仕することは神を真似ることである。侮蔑、殺人は律法違反であり、自由である権利は重要である。仲間の人間に対する攻撃は、神に対する攻撃と同等である。

[つづく]

 

神の歴史―ユダヤ・キリスト・イスラーム教全史 (ポテンティア叢書)

神の歴史―ユダヤ・キリスト・イスラーム教全史 (ポテンティア叢書)

 

 

『太陽系はここまでわかった』コーフィールド

 太陽系の各惑星を解説する本。天文学者や惑星探査機の働きに焦点をあてている。
 地球の外に生命が存在するのかという疑問は、長年の間、天文学者や技術者たちの関心を集めてきた。

 ◆メモ

 探査機の無線通信システムについて、また、エウロパやタイタンといった生命存在の可能性がある星について興味がわいた。

 

 1 太陽

 太陽と人間の関わり……ストーン・ヘンジは、目的は不明だが、太陽の物理的な位置を用いて建設されている。

 太陽の諸元:

・地球の12000倍の表面積、100倍以上の直径を持つ。

・黄色矮星で、あと50億年ほど生き残る。

黒点は太陽の表面温度が低い部分で、遷移する。太陽の完璧さを穢すものとして、宗教的にも異端視された。ガリレオ黒点を発見したがその公表に際し教会から迫害を受けた。

・パイオニア探査機、スカイラブ計画、2001年のジェネシス探査機等。

 

 2 水星

・公転周期は88日である。

・1973年、米国のマリナー10号は水星に向かった。このときに、惑星の重力井戸を利用し方向変換・推進させるスイングバイ技術が確立された。

・マリナー10号の装備……ヴィディコンカメラ、赤外線輻射計、紫外線分光計、磁力計、プラズマ検出器、無線テレメトリーシステム。

・水星には大気がほとんどなくあるのは希ガスのみである。また、磁場を持つ。

 

 ――(ダイポール磁場)は、地球と、地表にしがみつく生命体の薄い皮フを、太陽から飛んでくる高エネルギー粒子による破壊から守るという、極めて重要な役割を担っている。

 

・クレーターが存在する。地殻変動がないため、衝突の痕は永遠に残っている。

・2004年メッセンジャー探査機

・水星は最も小さく、高密度で、最古の表面を持ち、1日での表面温度の変動は最大である。

 

 3 金星

 厚い大気に包まれているため、金星には生命が存在すると昔から考えられてきた。1962年、マリナー2号探査機の示した結果によれば、金星表面は500度以上だった。

 70年代にはソ連のヴェネラ探査機群が金星の解明に貢献した。

 1990年にマジェラン探査機が新たな情報を入手した。

 金星の大気組成は複雑である。地表は地殻変動がなく、火山活動によって表面が刷新される。水が太古に失われ、温室効果が促進されたために高温の大気となった。

 

 4 地球そして月
 地球は比較惑星学において基準となる。本章では生命と月について説明される。

 

 生命の定義は難しいが、以下の特性が条件とされる。

・複製する。

代謝を行う。

・無秩序から秩序を作り出す(熱力学第二法則との矛盾)。

自然淘汰による進化の可能性

 

 2009年、月の南極に液体の水が存在する証拠が発見され、人類植民の可能性が高まった。

 

 5 火星

 ソ連が金星を開拓した一方、火星はアメリカによって開拓された。70年代、NASAヴァイキングミッションにより火星の謎の解明に乗り出した。

・米国の宇宙開発機関……NASA、JPL(ジェット推進研究所)、NAS(アメリカ科学アカデミー)

 地球外生命の可能性を探る過程で、ケイ素生命体の存在が提唱された。

・火星表面は月に近く、地殻変動がなく、大気はすべて二酸化炭素である。地形は豊かであり、24000メートルのオリンポス山がある。

 1977年、カール・セーガンが、火星に生命は存在しないと論文にて主張した。

・1997年:マーズ・パス・ファインダー

 2006年:マーズ・リコニサンス・オービター

 2003年:スピリットとオポチュニティ

 

 ――かれら地質学の先駆者たちは、ハンマー、ノート、拡大鏡を具えていた。今日、スピリットとオポチュニティーも、天空に赤い点として見える世界の上で同じことをしている。ハンマーは自動研磨装置を備えたロボットアームに、ノートはフラッシュメモリ・コンピュータチップとハイゲイン・アンテナに、そして拡大鏡は高解像度デジタルカメラに置き換わっているが、基本的には同じだ。

 

 6 小惑星Asteroids

 小惑星は惑星の構成部分になれなかった物質である。火星と木星との間にある小惑星帯は、木星の重力のために1つの天体になれなかった。

 地球近傍小惑星が約1000個あり、ぶつかれば大きな被害を及ぼすだろう。

 JAXAはやぶさは、小惑星イトカワに着陸し、サンプル回収に成功した。

 小惑星の衝突を回避する方法が検討されている。

 

 7 木星

 太陽系最大の惑星であり、ガリレオ衛星(イオ、エウロパカリスト、ガニメデ)を含む、67の衛星を持つ。

 

 ――木星の周辺領域からは人間を数秒で死に至らしめる量の放射線が発せられていることを発見した。

 

 ほぼ全体が液状で、圧縮水素とヘリウムが全体を占め、大気はアンモニア、メタン、水蒸気の混合物からなる。

 探査機ヴォイジャーは衛星の調査を行った。

・イオ……活発な火山活動

エウロパ……分厚い氷の層を持つ。

・ガニメデ……太陽系最大の衛星

カリスト……クレーターのある古い表面

 エウロパ、ガニメデ、カリストは凍土の下に水を持っている。

 ガリレオ探査機は1995年木星に到着した。

 

 8 土星

 宇宙船カッシーニホイヘンスが打ち上げられ、衛星タイタン等を調査した。

 

 9 天王星海王星

 18世紀の天文学者ウィリアム・ハーシェルは自作の天文台によって天王星を発見した。

 天王星は横倒しで自転しており、また環を持つ。また、衛星を持つ。

 その後、海王星が発見された。大気が活発で、風速は時速2000kmに達する。

 海王星の衛星トリトンは、炭素、アンモニア、窒素、水素、酸素等の有機物質を大量に持つ。温度はマイナス200度以下であり、生物の可能性はほぼない。

 

 10 冥王星カイパーベルト

パーシヴァル・ローウェル……アリゾナに私立天文台をつくり、冥王星を探し続けたがかなわなかった。

・クライド・トロンボーは1930年、冥王星を発見した。大きさは月より小さく、大気は薄い。

 冥王星に似た軌道、大きさの星が多数存在することがわかり、冥王星準惑星に格下げされた。

・太陽系外縁天体の分類……カイパー・ベルト、散乱円盤天体、オールト雲天体

・ヘリオポーズ……太陽風が星間物質と混ざり合う境界面

 太陽系外惑星の観測、発見も、近年になって進められている。

 

太陽系はここまでわかった (文春文庫)

太陽系はここまでわかった (文春文庫)