うちゅうてきなとりで

The Cosmological Fort 無職戦闘員による本メモ、創作、外国語の勉強その他

東の軍、西の軍

 

 米陸軍で勤務したコリン・パウエルと、その1世代後にソ連軍で勤務したスヴォーロフの自伝は非常に対称的である。

 もちろん、かれらの経験がその軍や国の性質をすべて網羅しているわけではないので、米軍が素晴らしいと言っているわけではない。

 

 

 ◆米軍

 ――フォート・ベニングでは、アメリカ軍人は自己犠牲の理由を知らされなければならないと教わった。わたしたちの兵隊は、召使や傭兵ではない。かれらは国の息子たち・娘たちであり、意味のある目的のためにのみその命を危険にさらす。もし兵隊の義務がその命を危険にさらすことであるなら、指導者の責任は、かれらの命をムダにしないことにある。

 

My American Journey

My American Journey

 

 

 

 ◆ソ連

 ――ソ連共産党社会主義社会ではなく牢獄に似たものを作り出してきた、としてしばしば非難されるが、これは正しくない。……万人が平等な真の社会主義とは、牢獄に似ているのではなく、牢獄そのものである。

 ――このような社会は、壁に囲まれ、監視塔と番犬に警備されなければ存在できない。なぜならば人びとは常にこのような体制から逃げ出したいと考えているからである。その点も牢獄と同じである。

 

Inside the Soviet Army

Inside the Soviet Army

 

 

 

 ◆文化を超えた体験

 ソ連軍の徴兵の様子が、あまりに日本の現代版士官学校に似ているので笑った。

 このような光景は古今東西の軍隊の一般的な姿ではないかと考える。

 

 軍隊に入ると、階級のない社会という共産主義の幻想が突然消失し、厳然たる階級社会が出現する。

 兵舎には、全部で4期(徴兵は年2回行われ、2年間服務する)の兵隊が生活している。新兵がやってきた晩、上級生たちはかれらを裸にして鞭で叩き、馬乗りになって暴れる。こうしてかれらは厳しいおきてを学ぶ。

 新兵が支給された新しい制服は上級生が奪い、かわりに新兵がボロボロのものを着る。

 神と奴隷に近い兵隊同士の関係は、部隊の指導者にとっても有益である。

 かれらが最上級兵(動員解除(Demobilization)まで半年の期)に何か命じれば、代わりに新入りたちが汗をかいて仕事をしてくれる。

 

 

  ◆地上最強の軍隊

 ソ連軍は食糧不足のためにどの師団も豚を飼育していた。著者らは強制寄付で集めた金で豚を殺して調理し、また豚を売った金でキャビアなどの食材を買い、検閲団(部隊の能力を点検する訓練検閲団)を宴会でもてなした。

 APC(装甲兵員輸送車)の操縦点検では、車内に潜んだ一人のベテランが、試験対象の10人に代わってすべて運転していた。

 射撃訓練では、草陰に隠れた狙撃手がこっそりと的を撃って点数を稼いだ。

 検閲担当者たちは、現実から遊離した作戦や戦略ばかりを練っている。

 かれらは兵隊たちに対し、軍紀やドクトリンについて口頭試問するが、聞かれた兵隊たちの大半がロシア語を覚え始めたばかりであることを知らないか、知ろうとしない。