うちゅうてきなとりで

The Cosmological Fort 無職戦闘員による本メモ、創作、外国語の勉強その他

安永4年の戦略爆撃

 ◆花火

 きょうは独立記念日ということで、無職戦闘員の近所でも打ち上げ花火が開催されていた。

 バルコニーには、星条旗を頭にさしたハタ坊風の人たちがたくさん詰めかけていた。

 iPhoneで花火を撮ってみたが画質が非常に悪い。

 

f:id:the-cosmological-fort:20190705184534j:plain

f:id:the-cosmological-fort:20190705184557j:plain

 

 

 ◆トランプのスピーチ

 トランプは就任以来、フランス風の軍事パレードをやりたいといって周囲の高官らを困らせてきた。

 大日本帝国にも劣らない軍国主義アメリカだが、興味深いのは、軍事パレードに対しては一貫して懐疑的だったことである。

 かれらによれば、首都で実施されるような大規模軍事パレードは、北朝鮮社会主義国のような権威主義体制を想起させるものだという。

 

 ハワイでも、真珠湾攻撃の日などに記念パレードが行われる。しかし主役はオープンカーに乗った退役軍人や地元の高校生であり、現役軍人はパレードの中盤に出てきて、リラックスした様子で歩くだけである。

 ドイツ国防軍のグースステップや、北朝鮮のような統制の美は皆無である。

 

 なお、米軍では昇任するために様々な奉仕活動への参加が必要である。このため、ゴミ拾いからホームレス用寄付用品集め、パレード参加まで、常に参加依頼メールが流れてくるという。

 祝日のパレード参加もこうしたボランティア活動の一環である。

 以前流れてきたボランティア募集メールでは、「ハワイの美しい海岸をゴミから守りたい軍人、また勤務評定の空欄を埋めたい者はぜひ参加しよう」と露骨に書いてあったので笑った。

 知り合いの軍曹が、とある司令部の下士官先任を見かけたとき、「あの人はいったいどれだけのボランティアに参加したのかな」と笑っていた。

 

 

 今年の独立記念日は、首都近辺で軍を動員し様々なパフォーマンスが行われた。

 ツイッターを見ていたら、トランプ大統領の演説が話題になっていた。

 

 

 ――「アメリカ陸軍は独立戦争時、要塞を打ち破り”空港を奪取した”」

 

 ――「この65年間、敵の空軍はただ1人の米軍人も殺せなかった。空はわたしたちのものだったからだ」

 

www.theguardian.com

 

www.huffpost.com

 

 このような単純な事実誤認がもはや普通のことになり、指摘する方が逆に大人げないように聞こえてしまうのがアメリカ大統領の実態である。

 

 

 ◆シリア、イラン付近

 最近、ISISの起源をテーマにした『Black Flags』を読み終わった。

 

Black Flags: The Rise of ISIS

Black Flags: The Rise of ISIS

 

 

 引き続き、シリアとイランの歴史についても調べたいと思い、次の本を読むことにした。

 

The Morning They Came for Us: Dispatches from Syria

The Morning They Came for Us: Dispatches from Syria

 
We Crossed a Bridge and It Trembled: Voices from Syria

We Crossed a Bridge and It Trembled: Voices from Syria

 
Revolutionary Iran: A History of the Islamic Republic (English Edition)

Revolutionary Iran: A History of the Islamic Republic (English Edition)

 

 

 はるか昔、学校でアラビア語の授業をとったが、まったく身につかなかった。面白い授業だったが、自分で勉強し、継続しなかったのが原因である。

 授業を担当していた女性教授が「シリアは中東のなかでもとても平和で治安のいいところだが、それは外国人にとってだけです」と、ぼそっとつぶやいたのを今でも覚えている。

 おそらく昔日のシリアの平和は、ソ連が文化人を招待し披露した理想郷と同じ類のものだったのだろう。醜い拷問や処刑は人目につかないところで行われるから、我々のような部外者には、住民の憎悪や反感が察知しにくいのだろう。

 

 

 ◆人さらいと「共産スマイル」

www.youtube.com

 

 うすら寒い動画が出現し、元職を中心に文句で盛り上がっている。

 カンボジアの虐殺収容所博物館を訪問したとき、クメール・ルージュ時代のプロパガンダ写真が展示されていた。上の動画を見て、ポル・ポトを賞賛する子供たちの満面の笑顔を連想した。

 

 

 新兵の募集を担当する地方の本部は主に陸軍が牛耳っており、配属されたわたしの知り合いは毎日陸軍に嫌がらせされて、ほとんど対象年齢のいない地区での勧誘ばかりさせられた。

 リクルート活動中は、仕事中に休憩できないようにオリーブ色のジープを運転させられたという。一方、羽振りのいい陸軍の人たちは目立たない乗用車に乗ってよく食事やコーヒー休憩をとっていた。

 

 リクルーターは新兵を送りこめないと原隊に帰らされるのでなりふり構わず嘘をつく。

 柔道の選手になれる、音楽隊要員になれるとだまされて入ってきた若者を何人も見てきた。

 

 程度としては、ネットで話題になるようなブラック企業や、ホスト等の水商売、暴力団よりは労働環境はいいかもしれない。本当に運が良ければよい職場・人間に恵まれるかもしれない。

 暴力団と違って、今は、暴力行為(殴る、キングファイルやバインダーを投げつける、格闘で意図的に骨折させる等)は、運が良ければもみ消されずに処罰してくれることもある。

 

 当該組織は、人が集まらず大変な様子である。そもそも子供の数が減っているから当然のことともいえるが……。

 

 組織の欠陥や予算不足を補うために、独身者や若者は残業や休日出勤で滅私奉公することになる。管理職や組織の職務怠慢のために人生を犠牲にするのが正しい愛国心の発露である。

 わたしの兵隊人生の最後のほうでは、18歳か19歳の新人が毎晩11時まで残業させられているのを見ていた(私は無職になる手続きをしていた)。さらに、その若者は会計・給与計算担当だったので皆から馬鹿にされていた。

 歴戦の船乗りを名乗る少佐級の人物は、自分がいままで何人の部下を精神疾患にしてきたかを自慢していた。

 

 当該動画に騙されて入る人がいるかは知らないが、かえって失望したアンチを増やすことになるのではないだろうか。

 Youtubeのコメントでも、珍しく愛国烈士の信仰告白が見られず、批判が大部分なのが興味深い。