うちゅうてきなとりで

The Cosmological Fort 無職戦闘員による本メモ、創作、外国語の勉強その他

『The Ghost of Freedom』Charles King その4

 ◆近代化からロシア革命を経て、ソ連の時代へ

 

 19世紀後半から始まったグルジア人のナショナリズムは、地方エリート、ブルジョワ・リベラルに分かれ、いずれも西洋からの影響が強かった。

 20世紀初頭、より過激な若者たちがマルクス主義から影響を受け、第3の派閥をつくった。かれらの多くはティフリスの神学校出身だった。

 ロシア化に対する抵抗という点で、グルジアナショナリズム社会主義運動との親和性が高かった。

 

 アゼルバイジャンの首都バクーは、ゾロアスター教徒天然ガスからのぼる火を崇めたのが起源である。

 19世紀には、外資による油井開発が進み栄えていた。カジノやクラブなどがつくられ、ムスリム文化も興隆した。

 一方で労働争議の頻発に併せて、ムスリムアルメニア人との対立が深刻化した。かれらはお互いにポグロムを行った。

 

 戦争の利用

 第1次世界大戦はコーカサスの民族紛争を激化させ、後々まで大きな爪痕を残した。

 クリミア戦争と1877年からの露土戦争によって、コーカサスはロシア支配が優勢となっていた。

 第1次大戦が始まると、ドイツはオスマン帝国と協調し、ロシアを攻撃しようとした。しかしオスマン帝国軍の攻勢は失敗したため、トルコ人たちは原因を敵対的な異教徒……アルメニア人、アッシリア人(Assyrian)に求めた。

 こうして、東アナトリアにおけるアルメニア人虐殺(アッシリア人も含む)が始まった。

 19世紀末から、オスマン皇帝の指示により、クルド人(Kurds)非正規兵やコーカサス部族がアルメニア人を虐殺していた。

 第1次世界大戦ではオスマン帝国軍もこれに加わった。大戦を通じて80万人から150万人のアルメニア人が殺害された。虐殺は処刑、強制移住等により行われた。

 一連のジェノサイドにより、アルメニア人はエレバン、シリア、イラク、ロシアに逃れ、一方、ロシア領やギリシアからはムスリムが逃げ出した。

 

 幻の共和国

 1917年の2月革命とその後の10月革命により、ロシアではボリシェヴィキ(Bolsheviks)政権が成立した。コーカサス社会主義者(多数はメンシェヴィキ(Mensheviks))によるトランスコーカサス政府は、ボリシェヴィキ政権に対立し独立を宣言した(ザカフカース民主連邦共和国Democratic Federal Republic of Caucasus)。

 レーニン(Lenin)らは、ブレスト・リトフスク条約によって、コーカサス領土をトルコに売り渡そうとしていたため、コーカサス共和国はトルコとの戦争を継続した。

 しかし、民族ごとの意見の違いにより1918年内に共和国はグルジアアルメニアアゼルバイジャンに分裂した。

 

・ノエ・ジョルダニア(Noe Zhordania)……メンシェヴィキグルジア民主共和国の創設メンバー

・ダシュナク党(Dashnak)……アルメニア革命連盟

・ミュサバト党(Musavat)……アゼルバイジャン共和国

 

 グルジア民主共和国では、メンシェヴィキが多数だったものの、権力は民族・宗派ごとに分裂していたため、統一の原動力とはならなかった。ボリシェヴィキは活発な地下活動を続けた。

 白軍のデニーキン(Denikin)将軍がグルジアを攻撃したため、共和国は国家予算の半分を使い、白軍、トルコ、ボリシェヴィキと戦わなければならなかった。

 グルジアでは一時期、穏健な社会主義政権が生まれた。アゼルバイジャンは民族対立がやまず、アルメニア人を中心としたボリシェヴィキムスリム政党を追放した。アルメニアでもボリシェヴィキが権力を掌握した。

 1921年までに3ヶ国ともボリシェヴィキに制圧され、ソ連に編入された。

 

 追放

 コーカサス諸国のナショナリストや活動家は亡命し、祖国奪還を目指したが成功しなかった。

 アゼルバイジャンアルメニアの国家意識は近代以降のものである。

 

 アルメニア人が元々、東アナトリア――トルコ人の虐殺等により追放された――に住んでいたのに対し、今日のアルメニア領土は、ムスリム住民が多数を占めていた。

 かれらは中世以来、商業に秀でており、国外で活躍してきた。
 亡命者たちは絶えず暗殺の危険にさらされた。メンシェヴィキたちもソ連の刺客によって多数が暗殺された。また、アルメニア人テロ組織は、1970年代、80年代にトルコに対しテロを行った。

 

 浄化

 スターリンはノエ・ジョルダニアより若干後に生まれた。

 スターリン自体には、コーカサス人という特性を想起させる要素はない。かれは友人や家族に対しても冷酷であり、責任感がなく、コーカサスに貢献しようともしなかった。

 かれはコーカサスには民族自決を適用せず、ロシア帝国と同様に分割統治を行い、共産党員を総督として据えた。

 ソ連の歴史において、民族問題は矛盾をはらんでいる。それは、同化と民族意識の発揚が並存する歴史である。

 民族分布に基づかない分割は、ソ連崩壊後に致命的な紛争・対立を引き起こした(ナゴルノ=カラバフ、ナヒチェヴァン、アブハジア南オセチア)。

 

 1930年代の粛清に加担したラヴレンチー・ベリヤ(Lavrenti Beria)は、グルジア出身の少数民族ミングレル人(Mingrelian)であり、スターリンを賛美することで出世した。

 かれはグルジア共産党指導者となり、大多数の政治的ライバルや地方エリート、社会主義者を抹殺した。かれの個人的寵愛を受けた共産党員も、同様に政敵を抹殺した。

 [つづく]

 

The Ghost of Freedom: A History of the Caucasus

The Ghost of Freedom: A History of the Caucasus