うちゅうてきなとりで

The Cosmological Fort 無職戦闘員による本メモ、創作、外国語の勉強その他

とりで日記

ブラック・フライデーと民俗学など

最近はAmong us、Fortniteを遊んでいますが、下手です。 知り合いといっしょにMonster Hunter Worldを始めようかと考えています。 ブラック・フライデーセールが各所でやっているのでいろいろと買い物をしました。 ◆PC・ゲーム関係 ゲーミングキーボード RGB…

第1次世界大戦と第2次世界大戦の本

最近、Christopher Clark『The Sleepwalkers』を読み始めた。 冒頭では、セルビアがなぜテロ組織や義勇軍を抱えるようになったか、なぜオーストリアのボスニアヘルツェゴビナ併合に抵抗したのかが詳しく書かれている。 The Sleepwalkers: How Europe Went to…

たばこをやめてVapeに変更した

半年ほど前に復活してしまったたばこをやめるためにVapeに変えました。 休憩の習慣に組み込まれたのでいまのところ順調です。 電子タバコ 爆煙 「正規品」【Vaporesso/ベポレッソ】 VECO ONE Starter kit (シルバー) ベコ ワン スターター キット おまけ付き…

ゲーム開発会社 UbisoftとCrytek、ランサムウェア被害にあう

www.zdnet.com bestgamingpro.com ランサムウェア攻撃は政府系ハッカー、犯罪者が入り混じって大海賊時代のようになっています。 japan.zdnet.com

ララミー砦の思い出

ワイオミングはのどかなところでした。 en.wikipedia.org

明治時代を考えたい / 中国のIT産業

◆明治時代について調べる 石光真清という明治時代の陸軍人の本が面白いと聞いたのでまとめて買った。 ja.wikipedia.org (実際は古本で買った) 城下の人 - 新編・石光真清の手記 一 西南戦争・日清戦争 (中公文庫) 作者:石光 真清 発売日: 2017/11/22 メデ…

南洋諸島の歴史、その他歴史

『忘れられた島々』 ・ 日本は敗戦までの30年間、ミクロネシアを国連委任統治領(国連脱退後は実質的な領土)として支配していた。 ・サイパンなどの南洋諸島には10万人超の日本人移民がおり戦闘で半数以上が死んだ(戦死や集団自殺)。 ・徴用漁船は6…

暗号関係の読み物

暗号化 プライバシーを救った反乱者たち 作者:スティーブン・レビー 発売日: 2002/02/16 メディア: 単行本 レビーの『暗号化』は非常に面白かった。 わたしたちが現在使っているネットショッピングやカード利用、ATM、その他インターネットの大部分は、暗号…

夏休み ――『虜人日記』、『特攻基地知覧』、『軍律法廷』を読んだ

『虜人日記』は、1944年から終戦にかけてのフィリピン戦線、米軍捕虜収容所について書かれた日記をまとめた本である。 著者の小松真一は、昭和19年1月に陸軍専任嘱託を命ぜられ、第十四軍司令部付の軍属となった。軍属も軍服に似た制服を支給され、軍…

メモ ダニエル・デネット『心はどこにあるのか』の参考図書

心はどこにあるのか (ちくま学芸文庫) 作者:デネット,ダニエル・C. 発売日: 2016/10/06 メディア: 文庫 メモ ・学問系の翻訳をAmazonで探すと、半分くらいは翻訳がひどいというレビューがついている。 ・価格が高騰している 心の概念 作者:ギルバート …

★2020 自己紹介及び近況

◆無職戦闘員→労働者にジョブチェンジ 自〇隊退職後の無職戦闘員期間を経て、今年から新しい仕事をすることになりました。 内容はサイバー関連なので、やることはあまり変わりません。とりあえず当面クビにならないようにしようと思いました。 出社の必要もな…

最近のカントリー

最近聴いているカントリーは以下のとおりです。 (クラシックでない)カントリージャンルに特化した日本語ブログは検索したところ数個しか存在しないようなので、わたしも開設してみようかと考えています。 Jon Pardi - Ain't Always The Cowboy (Official M…

テレビがなくなった

◆テレビがなくなった 先日、テレビを捨てて、代わりに大型PCディスプレイを導入した。 Acer 4K モニター ディスプレイ OmegaLine 48.5インチ EB490QKbmiiipfx IPS HDMIx3 DisplayPort HDR対応 スピーカー内蔵 ブルーライト軽減 リモコン付 発売日: 2018/06…

捨てられた人、駆り出された人のメモ

最近読んでいた本のメモ: ◆シベリア抑留 当時(シベリア抑留者帰国時)、ソ連は自国の政策や抑留政策を対外的に公開しておらず、また日本には理想的な社会主義観が広まっていた。 知識人たちは、抑留者たちの手記や証言を否定し、かれらを批判した。 ――「八…

またじとおもえば むらさめのそら

◆組織と文明について考える 有名な組織論の本『学習する組織』で引用されていたバーバラ・タックマンの本。 なぜ組織は硬直化し失敗するのかを学ぶことができるという。 愚行の世界史(上) - トロイアからベトナムまで (中公文庫) 作者:バーバラ・W・タックマ…

アメリカ合衆国における黒人差別について

◆昇任選考から写真確認を外す エスパー国防長官は、軍における昇任選考において顔写真を使用しない方針を進めるという。 顔写真を選考に用いた場合、対象者がどの人種に属しているかがわかるため、無意識の偏見を招く恐れがあるからだという。 www.military.…

公園の片隅で

社会的距離をとりながら公園の片隅で運動します。 正規品 RDX レザー 革 キックミット カーブ 片手1個 ボクシング キックボクシング ムエタイ 格闘技 MMA 空手 各色 1個 (ホワイト) メディア: その他 書見台を買ったら、プログラミングの勉強などがはかどる…

本を読むのは筋トレ

◆サイバー戦について よく読まれているらしいが、日本語訳がない本 Kingpin: How One Hacker Took Over the Billion-Dollar Cybercrime Underground (English Edition) 作者:Poulsen, Kevin 発売日: 2011/02/22 メディア: Kindle版 CUCKOO'S EGG (English Ed…

東の軍、西の軍

米陸軍で勤務したコリン・パウエルと、その1世代後にソ連軍で勤務したスヴォーロフの自伝は非常に対称的である。 もちろん、かれらの経験がその軍や国の性質をすべて網羅しているわけではないので、米軍が素晴らしいと言っているわけではない。 ◆米軍 ――フ…

古い本と新しい本 グーグルと歴史

データを集めて考える、仮説をもとに検証するという学問の基本的な考えは不変である。しかし方法は増えている。 ◆グーグル 『誰もが嘘をついている』は、グーグル検索で抽出された大量のデータをもとに、隠れた事実を指摘する本である。 誰もが嘘をついてい…

強制志願/ 調和による統制を目指す国

「強制ではない」が「強く推奨する」と指揮官が言ったとき(米軍ジョーク) ◆和の国、令和(Beautiful Harmony)、和諧社会(Harmonious Society) ジャーナリスト、ウォルフレンの本『日本/権力構造の謎』は、1989年に出版されたもので、本書で指摘さ…

戦時下の選挙と徴兵

◆戦時中の民主主義 南北戦争開戦当初は、合衆国(北部)において、連合国(南部)派とみられる政治家等の拘留が行われたものの、戦争を通じて選挙や議会制は継続された。 南北戦争後半の1864年の大統領選においてリンカーンは落選の危機にあった。 北部…

『チリの地震』をまた買った

ハインリヒ・フォン・クライストの本『チリの地震』が読みたくなったが手元になかったので買った。 チリの地震---クライスト短篇集 (KAWADEルネサンス/河出文庫) 作者:H・V・クライスト 発売日: 2011/08/05 メディア: 文庫 あらすじは細かく覚えていないが…

そのうち読みたい南北戦争・独立戦争関連の本

◆南北戦争の主要な将軍たちに関する本 Grant (English Edition) 作者:Chernow, Ron 発売日: 2017/11/02 メディア: Kindle版 William Tecumseh Sherman: In the Service of My Country: A Life (English Edition) 作者:McDonough, James L. 発売日: 2016/06/1…

疫病について

ウイルスの流行を受けてこれまで読んだ本を思い出した。 ◆密集地帯――軍隊、都市 パールハーバー基地ではスポーツジム利用者の中でコロナ患者が発生し、基地全体が閉鎖された。 文書が出され、兵隊たちは頭髪を整えておかなくてよいという処置になった。床屋…

音楽オモチャで遊ぶ ――FL Studio

最近、所用で時間をとられているので制作した音楽を記事にすることにした。 FL Studioという作成ソフトで簡単に音楽をつくることができる。 これらの素人音楽はわたしの素人ゲームに採用されている。 [HQ] ENSEI / ambient techno music for a junk game

南北戦争 ――昔の軍隊のようす

最近、南北戦争の通史を読んでいる。Amazon.comでは読みやすいと評判である。 去年訪問した南北戦争関連の遺跡や博物館でも、お土産屋によく並んでいた。 Battle Cry of Freedom: The Civil War Era (Oxford History of the United States) 作者:McPherson, …

歴史の勉強 天皇家

最近、『明仁さん、美智子さん、皇族やめませんか』という本を読み終わった。 著者は共同通信社の記者で、長い間宮内庁の記者クラブで取材を担当していた。かれのような担当記者は、昭和天皇ら皇族とも直接会話する機会があるようだ。 皇族にまつわる様々な…

「1917」を見に行った

◆1917 物語は非常に単純だが面白い。 1917 Wayfaring Stranger Scene (Trailer Song) 下の記事は、平和主義者の戦争映画が主流となっている風潮を紹介するものである。 「1917」、「ダンケルク」では、どちらも敵を倒すことが主眼ではなく、主人公も…

電化製品を買った / やまとのくにの精神

◆イヤホン Bluetoothイヤホンを買って使っているが、バッテリーの持ちもよく非常に使いやすい。 買ったときは確か50ドル前後だったが、毎日ジョギング時に使っているので十分元は取ったと考える。 なお、ワイヤレスイヤホンのほとんどはリチウムバッテリー…