うちゅうてきなとりで

The Cosmological Fort 無職戦闘員による本メモ、創作、外国語の勉強その他

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

仏作って魂入れず ――『軍法会議』

軍法会議は軍隊の規律を維持し軍組織内における犯罪を取り締まるための制度である。 しかしその運用が適切になされない場合、用をなさないか有害となる。 自〇隊の法的な位置づけに問題があり、軍法会議が存在しないことが問題視されている。わたしはその説…

『ナグ・ハマディ写本』エレーヌ・ペイゲルス その2 ――教会がつぶした初期キリスト教思想

4 キリスト受難とキリスト教徒迫害 正統派は、イエスが人間的存在であったこと、歴史的な出来事として磔刑をとらえるなければならないとする。一方、グノーシスでは、イエスは「神の子」でもあるので、かれの内なる神的霊は死ぬことがないとする。 この強固…

『ナグ・ハマディ写本』エレーヌ・ペイゲルス その1 ――教会がつぶした初期キリスト教思想

ナグ・ハマディ文書とは、1945年にエジプトで発見された古代キリスト教・グノーシス主義に関する文献である。 ja.wikipedia.org ナグ・ハマディ文書の内容……大部分はコプト語で書かれたグノーシス主義の文書52編で、著名なものに『トマスによる福音書…

『弾左衛門とその時代』塩見鮮一郎 ――江戸から明治にかけてのえた頭と被差別民の歴史

本書では江戸時代の穢多頭弾左衛門の実態を検討する。 最後の弾左衛門である集保・弾直樹の人生に特に焦点をあてている。 1 皮革は家光の頃までは輸入していたが、鎖国と同時に、国内の死牛馬を使うようになった(屠殺は禁じられていた)。 捨場に置かれた…

これから買いたい本 ――コソヴォ、モンゴル、日本軍

2カ月弱読んでいたジュール・ヴェルヌ『海底二万海里』が終わったので、『バスクとバスク人』を読んでいます。 『海底二万海里』は、ノーチラス号の冒険や、ネモ艦長と主人公との関わりがおもしろく、久しぶりに読み通しました。 海底二万海里 (福音館古典童…

『日本残酷物語2』 その2 ――ブラックとしか言えない昔の生活

山の騒動 大坂冬の陣と同時に発生した紀州北山の一揆には、熊野の山伏たちも多く参加したが、浅野家により鎮圧され、発起人や参加した村人たちが数百人処刑された。 宮崎県(日向)椎葉村におけおる土豪らの抵抗について。 石徹白騒動 越前石徹白(いしとろ…

『日本残酷物語 2』その1 ――ブラックとしか言えない昔の生活

◆所感 貧困や過酷な自然環境の下で生きてきた日本人の歴史について。 1 対馬 対馬は古来から朝鮮貿易の中継所として使われてきたが、土地は非常に狭く平地も少なかった。江戸時代には鎖国政策にも関わらず、他国(上方や九州)の密貿易業者たちは7千人規模…