うちゅうてきなとりで

The Cosmological Fort 無職戦闘員による本メモ、創作、外国語の勉強その他

モンテスキューと奴隷制に関して

 モンテスキューは黒人を人間扱いしていなかった、という引用がネット上でよくみられるが、『法の精神』の抄訳(中央公論社)を読んでいて、それは誤りではないかと疑いを抱いた。
 「ヨーロッパの偉人がこんなひどいことを言っている」というおもしろさだけで孫引きされているのだろうかと思ったが、調べたところ、英語圏でもよく論争を招く一節とのことである。

 

 モンテスキュー奴隷制の項で以下のように述べている。

 

 奴隷制は人間の本性に反しており、君主制、共和制では絶対に持つべきではない。

 各市民の自由は、公共の自由の一部であり、民主国家においては主権の一部である。

 奴隷制は、多民族への偏見にも由来している。

 

 ――知識は人間をおだやかにする。理性は人類愛に導く。それを捨てさせるのは偏見のみである。

 

 一部の国は、キリスト教に改宗しない者を奴隷とする法律を制定した。このことを批判し、次のように書く。

 

 ――なぜなら、絶対に強盗であって、同時にキリスト教徒でありたいと思っていたこの強盗どもは、きわめて信心深かったからである。

 

 ネットで孫引きされる黒人奴隷に関する文言は、全体が反語として表現されている。

 モンテスキューは、「もし黒人奴隷制の権利を支持しなければならないとすれば、こう言うだろう」と書く。

 以下の文言は、すべて奴隷制擁護のばかげた例として挙げられているものである。

 

 ――The Europeans, having extirpated the Americans, were obliged to make slaves of the Africans, for clearing such vast tracts of land. (ヨーロッパ人は先住民を絶滅させてしまったので、あれだけの広い土地を整理するためにアフリカ人奴隷を使うしかなかったのだ)

 ――Sugar would be too dear if the plants which produce it were cultivated by any other than slaves. (砂糖は奴隷以外に栽培させればあまりに高価になってしまうだろう)

 ――These creatures are all over black, and with such a flat nose that they can scarcely be pitied. (この生き物たちは全身が真っ黒で、のっぺりした鼻をもっているものだから、ほとんど同情には値しない)

 ――かれらに同情することなど、ほとんど不可能なほどである。

 ――きわめて賢明な存在である神が、魂を、とくに善良な魂を、まっくろな肉体に宿らしめたもうたなどということは考えられない。

 ――これらの連中が人間であると想像することは不可能である。なぜなら、もしわれわれが彼らを人間と考えるならば、人びとはわれわれのことをキリスト教徒ではないと考えだすであろうから。

 

 人間は平等に生まれるため、奴隷制は、自然に反していると主張する。

 

 ところが別の章では、一部の地域では、また気候条件によっては、統治のために奴隷制がやむを得ないとも言っている。

 「モンテスキューは黒人を人間扱いしていなかった」という説は疑わしいものの、モンテスキューの思想は単純な奴隷制反対ではない。

 フランス語の原典を実際に読まないと、正確な考えを知るのは難しそうだ。

 

法の精神 (中公クラシックス)

法の精神 (中公クラシックス)

 

 

The Spirit of the Laws

The Spirit of the Laws

  • 作者: Charles de Secondat, baron de Montesquieu,Thomas Nugent
  • 出版社/メーカー: Digireads.com
  • 発売日: 2010/01/30
  • メディア: ペーパーバック
  • この商品を含むブログを見る