うちゅうてきなとりで

The Cosmological Fort 無職戦闘員による本メモ、創作、外国語の勉強その他

『キメラ―満州国の肖像』山室信一 その2 ――国民の存在しない国

 3 道義立国

 1932.3.1 満州国建国宣言

 

 リットン調査団到着以前に建国宣言したことで、日本は中国との対立を深め、国際的に孤立していった。

 陸軍は満洲国の正統性を強化するため溥儀を利用した。もともと、宣統帝と陸軍とのつながりは深かった。

 溥儀担ぎ出しは、予測通り、漢人や国際社会の反発を招いた。中国人の大半にとって清朝は既に時代錯誤の象徴でしかなかった。日本側も反発を回避するため、当初は溥儀の地位を皇帝ではなく執政とした。


 溥儀の就任式に出席した外交官、石井射太郎の感想:

 

 ――式場が狭く飾りつけも簡素で、専門学校の卒業式程度の儀式……

 

 満州国憲法は存在しなかった。議会も存在せず、国民政府に対する正当性が欠けていた。

 日満議定書とその付属書が、関東軍による支配の根拠となっていた。あくまで執政から関東軍に対する依頼という形式の秘密協定だった。

 

 主要官庁は日系人が独占した。

 

 ――国法上まったく権限をもたない機関(総務庁)が国策の実質的確定をすることに対しなんらの疑念も抱かれていないのみか、それを自賛さえしており、彼らが中国人に対して誇ったはずの日本の近代的当地主義がいかなる質のものであったか、はしなくも吐露されている。」


  ・・・

 4 王道楽土の蹉跌と日満一体化の道程

 本土で、満州への経済的期待が高まるのに対し、現地の雰囲気はすでに冷めていた。理想主義者たちは失脚し、日陰者となっていた。

 青年連盟は政権に入れずに解散、大雄峯会人脈も、五・一五事件関係者が多数おり排除された。

 観念にだまされて多数の若者が大同学院に学び、満州国の尖兵として開拓、討伐を行った。

 石原も満州から去り、運動家たちは日系官吏に取って代わられた。

 

  ・・・

 1932.2 国連による満州国不承認決議

 1932.1 スティムソン・ドクトリン 満州国不承認原則

 

 日満議定書……満洲側の調印者、鄭孝賢国務総理は、売国奴扱いを恐れ、直前に辞職を申し出た。

 

 昭和天皇の訓示……

 

 ――張学良時代よりはいっそうの善政を布くよう務めよ。

 

 この訓示は武藤章関東軍司令官に対して与えられた。

 

 ――……鄭孝賢にとってもっとも耐え難い屈辱であったのは、彼らをそうした立場に陥れ、それを強いているはずの日本人が、心の中では彼らを売国奴と軽侮していたことではなかったであろうか。

 

 鄭はその後、日本を批判し失脚した。天皇崇拝に入れ込んだ溥儀からも見捨てられ、漢奸として汚名を残した。

 

 1934.3 満州帝国へ

 溥儀の天皇への忠誠が確認され、また同化政策が始まった。

 皇帝は、清朝祖先を祀るのをやめ、天照大神を建国神とした。

 

  ・・・

満州国における不満:「一体この国の主人は誰なのかわからない」

・阿片専売官、憲兵、警察官の横暴、日系官吏の専横・自衛のための銃器の没収

満州人は日本に対して反乱を起こすだろう

・給与格差

売国国務総理張恵景

・満系参事官の仕事:渇茶、読報、聊天(お茶、新聞、雑談)

 

 1937年、石原は関東軍に戻るが、満州国の実情は変わり果てていた。かれは上司、役職者をののしり去った。

 

・当時、満州支配に強い影響力をもった5人を「ニキサンスケ」と呼称した。内訳は、東條英機関東軍参謀長)、星野直樹(国務院総務長官)、鮎川義介満洲重工業開発株式会社社長)、岸信介総務庁次長)、松岡洋右(満鉄総裁)

 

・日本の文官が満洲国に続々と派遣されたが、かれらは皆出向扱いだった。

・太平洋戦争時には、公文書においても、日本の傀儡国家としての扱いを隠さなくなっていた……「皇道、親報、大東亜の長子」といった文言。

 一方、日系官吏たち(法匪と呼ばれた)は計画経済などの分野で満州国を実験場にした。満州協和会は、後に、大政翼賛会の原型となった。

 満州国解体のとき、溥儀を見送るものはだれもいなかったという

 

  ・・・

 まとめ

 満州は結果として、パペット国家であり、日本滅亡の引き金となった。

 日本人は3パーセントでありながら、日本語の公用語化が図られた。神道信仰や天皇崇拝が強制された。

 物資・食料の供出により、住民は極度の貧困に苦しんだ。

 兵役と勤労義務により漢人たちの多くが労務に借り出された。

 かれらにとっては、満州国よりも匪賊のほうが身近な存在だった。

 

キメラ―満洲国の肖像 (中公新書)

キメラ―満洲国の肖像 (中公新書)

 

 

『キメラ―満州国の肖像』山室信一 その1 ――国民の存在しない国

 ――満州国は今後も世界史の中に残り続けるだろう。日本人が、この歴史をなかったことにすることは不可能である。

 

 キメラ:満州国は、日本の傀儡国家であると同時に、一部の人びとにとっては理想の地でもあった。本書はこの両面について検討する。

 文体は仰々しいが、論旨は明確でわかりやすい。

 

 満州国が同床異夢の地であったという説はLouis Youngの著作『Japan's Total Empire』にも書かれている。当時、軍人や政治家、産業界だけでなく、ユートピアや理想を求めた左翼運動家たちも満洲に向かい、結果的に帝国主義に加担した。

 

Japan's Total Empire: Manchuria and the Culture of Wartime Imperialism (Twentieth Century Japan: the Emergence of a World Power)

Japan's Total Empire: Manchuria and the Culture of Wartime Imperialism (Twentieth Century Japan: the Emergence of a World Power)

 

 

 

  ***
 満州国は特に中国、台湾から偽満州国として強い非難の的となっている。満州国は日本の傀儡国家に過ぎなかった。

 日本の統治に反対するものは匪賊として征伐された。また、統治の過程で多数の中国人が殺害・逮捕・拘束されたため、「満州国を傀儡国家というよりも、アウシュビッツ国家、収容所国家とでも概念付けたい慄然たる衝動に駆られるのもまた自然な心の動きといえるであろう」。

 一方、満州は欧米帝国主義を排しアジアに理想国家を建設する試みでもあった。林房雄岸信介らは満州国の意義を肯定している。

 

 ーー当時、満州国は東亜のホープであった。

 

 満州国の二面性を認識する必要がある。

 

 ――また、結果責任こそが問題となる政治の世界においては、その行為がいかに至純な情熱に発していたにせよ、それによって負うべき責を免れられるわけではない。自己の理想が、相手にとっては耐え難い偽善であり、圧迫とみなされることもあるであろう。いかに自らにとって利欲や名誉を離れた理想の追求であっても、それが行われたときと場所によっては、侵略や抑圧とみなされることも当然あるに違いない。

 

  ***
 1 満蒙領有論

 満州は日本、中国の利益が交錯する土地となっていた。日清戦争日露戦争を経て、日本は満州における特殊権益を手に入れた。日本にとって、満州開発は、「明治大帝の御偉業」を受け継ぐことにほかならなかった。

 一方、中国は毎年百万人規模の移民を満州に送りこんでいた。中国にとって、満州の主権を奪った二十一か条の要求は不正な取り決めであり、満州=東北三州、東三省は自分たちの領土だった。

 

 田中義一内閣は東方会議において、国難打破のために満州の領有やむなしと考えた。1928年、張作霖爆殺事件により、満州権益強化が試みられたが、かえって排日・反日運動は激化した。

 

 石原莞爾は、満蒙領有論に基づき満州事変を引き起こした。

 

 満洲領有論の論理は以下のとおりである:

 

・総力戦のために満州を領有し、自給自足体制を確立する。

 国際協調を重んじる一方、腐敗し機能していない政党政治を排除する思想も、陸軍において固まりつつあった(桜会の三月事件など)。石原は、まず外地において自給自足圏を確立したのち、内政を改革するべきだと主張した。

・朝鮮と中ソとの間に緩衝地帯を作り、赤化を防止する

 当時、朝鮮人独立運動満州に逃れることが多かった。このため、満州の治安は悪化した。また、満州で生活する農家や作業者が朝鮮人であることが多かったため、朝鮮人もまた、中国人の憎悪の対象となった。

・対ソ戦略の拠点

・日米最終戦争のための準備

 石原は戦争史研究と日蓮信仰に基づいた奇妙な思想を有していた。当時アメリカは中国統一を支援し、満州における日本の進出を規制しようと画策していた。

 石原は、満蒙領有が最終的にアメリカの利害と衝突し、最終戦争につながるだろうと予言していた。

・満蒙領有正当化の根拠

 石原は、中国人に自ら統治をおこなうことは不可能だと考えた。日本の治安維持、統治が、中国のために最適である、中国人にとって幸福であると考えた。また、満州満州族の土地であり、中国人より日本人により近いので、日本による統治が理想であるとも考えた。

 

 かれは論文で、中国人は日本による統治を感謝するだろう、と主張している。

 

 ところが満州事変が引き起こされると、満州国領有論は日本軍・政府双方によって否定された。この時点で、満州領有の正当性を主張することが、日本中枢にさえ困難だったことが読み取れる。

 

 ――……結局、石原ら関東軍参謀たちが用意した正当化論理だけをもってしては諸外国どころか、同じく満蒙問題武力解決路線をとっていて立場的に最も近かったはずの陸軍中央さえ説得できなかったということを意味する。ましてや、排日・反日運動の燃え盛る中国やワシントン体制をリードするアメリカなどに対してはまったく無力であったろう。いかに論理として正当性を緻密に組み立ててみても、軍事占領が国際的に受け入れられる情勢にはなかったのである。

 

  ***
 2 満州国建設と国家理念

 満蒙領有論は陸軍中央から否定され、独立国樹立に後退した。さらに、反日感情の高まりのため、東北軍閥の懐柔はうまく進まなかった。

 軍は、満州国を既成事実化することで国民政府との交渉を避けようとした。また、満州から目をそらすために上海事変を起こさせた。


・保境安民主義とは、東三省を中国本部から隔絶して、ここに独立国家による王道政治を敷こうとするものである。東北モンロー主義とも呼ばれた。

・不養兵主義は、兵を持たず、日本に警備を委任するという思想である。軍閥のはびこる中国では、孫文をはじめ、軍を持たないという思想は特別のものではなかった。手に余る軍を放棄する代わりに他国に警備を委任するという構図は戦後日本がとったものと同様である。

 

  ***

 満州青年連盟は大連新聞社を中心に組織された。

 連盟は、日本人を含む諸民族は、満州における張学良政権による圧政の被害者であり、このため、排日政権つまり張学良を排除し、民族協和国家の建設により友愛発展させるべきであると主張した。

 連盟は満州事変を支持した。

 その他民間団体:興亜主義と仏教思想(極楽土の建設)の混合

 満州国自治指導部の笠木らによる理想は、一方では押しつけ、自律性を奪うものとしてとらえられた。

 橘樸(たちばな・しらき)は、1906年ごろから中国で雑誌・新聞を刊行し、魯迅などとも親しく交流した。かれは、中国人のナショナリズムを認め、日本人は中国人を対等の相手として扱うべきであると主張していた。

 しかし、石原莞爾満州国に賛同し、自治指導部に協力、王道政治思想の基盤を確立した。

 著者は、橘には満州統治の実情が知らされていなかったのか、単純に事実誤認していたのかもしれない、と書く。

 

 [つづく]

 

キメラ―満洲国の肖像 (中公新書)

キメラ―満洲国の肖像 (中公新書)

 

 

 

『屍鬼二十五話』ソーマデーヴァ ――インドの怪奇枠物語

 ソーマデーヴァは11世紀カシミールの作家である。紀元前3世紀ころつくられたグナーディヤによる伝奇集『ブリハット・カター』を元に、枠物語『カター・サリット・サーガラ』を制作した。その中の一部がこの『屍鬼二十五話』である。

 

 『屍鬼二十五話』は、インド各地や蒙古、チベットにも伝播し、また『千一夜物語』にも影響を与えたという。

 

 原本はサンスクリット語で書かれており、表現や文学性の点でインド文学のなかでも高い評価を受けているとのことである。

 

  ***

 ◆所感

 有徳の王子が修行僧に求めに応じて、地獄のような火葬場から屍鬼をかつぎだそうとする。この屍鬼が、複数の物語を王子に聴かせていく。

 

 ――そこでは恐ろしい厚い闇のとばりが視界を妨げ、火葬の火はすさまじく眼を焼き、ものすごい光景が繰り広げられていました。無数の人骨、骸骨や頭蓋骨がおぞましく散らばっており、醜悪な亡霊(ブータ)や屍鬼(ヴェーターラ)が喜び勇んで群がって来て墓地を取り囲んでいました。

 

 徳のある人物の話や、教訓説話が語られていくが、その教訓や教えは、わたしたちの価値観と相当隔たりがある。

 例えば身分(ヴァルナ)に基づいた信念や、女性の扱いは独特である。

 各物語の教訓のほとんどが、わたしたちの道徳や常識と一致しないものである。

 おそらく当時のインド思想や、著者(グナーディヤ、ソーマディーヴァ)の哲学を色濃く反映しているのだろう。

 物語は簡潔であり、また意外な展開が多く、また残酷な場面、性的な場面も多い。人びとは愛欲・性欲によって動かされる。

 

  ***

 1 烙印をおされた少女

 

 ――しかるに、カルノートパラ王は、政治学に暗く、自分の臣民の間におこった事件の場合でさえ、スパイを用いてその真相を探ろうとしない。

 

 2 娘1人に婿3人

 女性に対し複数名が求婚するというパタンは頻出する。

 婆羅門鬼とは、生前悪事を働いたバラモンの亡霊をいう。

 

 3 男が悪いか女が悪いか

 男と女、どちらが悪質で陰険かどうかの論争が行われる。

 

 ――……悪いのは女性である。男の中には、時と場合によっては、ダナダッタのように悪行をなすものもいるが、女性は一般に、あらゆる場合、あらゆる時、ヴァスダッターのように悪である。

 

 4 息子を犠牲にした忠臣

 王のために自分の息子を犠牲にする話。イサクの話を連想するものである。

 

 ――まず、ヴィーダラタは、高貴な家生まれたのだから、自分の生命、息子、妻に代えても主君を守るのはかれの義務である。……しかるに、シュードラカ王は、臣下の為に身体を捨てた。一般に、王というものは臣下の生命によって自分を守るものなのに……。だからかれがもっともすぐれている。

 

 5 娘1人に婿3人

 羅刹と戦う戦士、占星術師、大工について。

 

 6 すげかえられた首

 配偶者と兄を復活させたが、首を互い違いにしてしまう話。

 ゲーテトーマス・マンはこの物語を作品化した。

 

 ――2人のうちで、夫の頭が付いている方が彼女の夫である。頭は身体のうちでも最も重要なもので、自己の認識は頭に依存するのであるから。

 

 7 海中都市

 8 デリケートな兄弟

 身体や感覚のデリケートさ(繊細さ)について、細かく些末な教訓が引き出される。そのくだらなさが面白い。

 

 9 王女と4人の求婚者

 4人の求婚者のうち、だれが適当か。

 

 ――……クシャトリヤの娘がどうしてシュードラの織工に与えられよう。また、クシャトリヤの娘がどうしてヴァイシャに与えられようか。……本来の義務を逸脱した堕落せるバラモンに何の用があろうか。

 

 同じ身分の、さらに身分にふさわしい行いをしているものが適当である。

 

 10 3人の男と約束した女

 自発的に女とその財産を解放した盗賊がもっとも偉大である。

 

 11 デリケートな王妃たち

 12 海中都市2

 

 13 バラモンを殺したのは誰か

 自由意志のないものに罪はない。また殺す意図のないものにも罪はない。義務(ダルマ)に従う者にも罪はない。

 

 14 盗賊を愛した少女

 串刺しにされた盗賊に、身分の高い女が好意を持つ。女は、献身的ではあるが、見る目がないのでは、と示唆される。

 

 15 ムーラデーヴァと性転換の秘薬

 16 ジームータヴァーハナの捨身

 いけにえの蛇を食べるガルダ鳥の話。

 

 ――あなたは蛇の血潮にまみれたこの石の処刑台が見えないのですか。それはまるで死神が戯れるソファのようにすさまじいものです。

 

 自分の身を犠牲にした青年を食べかけていることを知ったガルダ鳥は改心する。

 

 ――……ガルダ鳥はジムータヴァーハナを食べていましたが、かれが喜んでいるのを見ると、食べるのをただちにやめてしまいました。

 ――ああ、おれは錯乱して菩薩の化身を食べてしまったのか。

 ――転輪聖王陛下、わたしは傑出した人物であるあなたに満足しました。未曾有に寛大な心を持つあなたは、三界の好奇心をそそるような、梵卵の壁面に描かれるべき驚異的な行為をなさった。

 

 ガルダに食われた蛇たちは、ガルダの甘露(アムリタ)によって甦った。

 

 17 侮辱された女の復讐

 身分と定められた義務について。

 

 ――……上流の出である将軍が献身の念から主君の為にそのように行動したことは別に驚くに値しない。臣下というものは声明を賭しても主君を守るというのがその義務だからね。しかるに王というものは快楽を求め、発情し興奮した象のように放縦で、法規の鎖を断ち切ってしまうものだ。……かれらの眼は権力という強風に晦まされて、正しい道を見ることはない。……それ故、王の方がより立派であると思う。

 

 18 呪法に失敗した師弟

 呪術と、幻想の中でもういちど人生を送るという話。

 

 19 三人の父親を持った王

 

 20 生贄の少年はなぜ笑ったか

 王、父母、守護神である婆羅門鬼に、生贄にされた聖なる少年について。

 

 ――その時、突然そこにある婆羅門鬼がやってきたのです。その髪は稲妻のように黄褐色で、全身は煤のように黒く、まるで黒い雷雲が現れたかのようでした。かれは腸の環でつくった華鬘をつけ、人毛で編んだ聖紐をかけ、人間の頭の肉を食べ、頭蓋骨の器で血を飲んでいました。それは恐ろしい牙をむき出しにして、ぞっとする哄笑を発し、怒って口から火を吐きつつ、王をおどしてこう言いました。

 

 21 焦がれ死にした女

 妻の不逞に怒らず愛情を持ち続けるのは迷妄である。

 

 22 ライオンを再生した兄弟

 23 青年の屍体に乗り移った行者

 24 父が娘を、息子が母を妻にした場合
 
 25 大団円

 修行僧は、トリヴィクラマセーナ王のかついできた屍体を供養した。

 

 ――かれはまず頭蓋骨の水鉢にもった清浄な人間の血液で屍鬼に閼伽水を手向け、それから花を撒き塗香(ずこう)をして、人間の眼球を火にくべて焼香し、また人肉の供物を供えました。そして供養(プージャー)を終えたとき……。

 ――……これらの先行する二十四話と、結末にあるこの第二十五話のすべてが、この地上において有名になり、尊ばれんことを!

 

 大自在天シヴァの出現。

 

 ――わが子よ、汝は今日、僭越にもヴィディヤーダラの偉大なる転輪聖王の位を望んだ似非苦行者をよくぞ殺した。わたしはかつて蛮族(ムレーツチヤ)の姿をとって降臨した阿修羅たちを鎮圧するために、自身の一部からヴィクラマーディティヤとして汝を創り出した。……

 ――王は日ならずして、シヴァ神の剣の力により、諸大陸、地底界もろとも、敵の危険のまったくないこの大地を支配するようになりました。それからシヴァ神の指令により強大なヴィディヤーダラの主権を獲得し、それを長く享受した後、最後には目的をすべて達成して聖なるシヴァ神と合一したということです。

  ***

 ジャンヴァラダッタ本『二十五話』のうち、ソーマデーヴァ本と異なる3話が収録されている。

 輪廻転生を繰り返し夫と再会しようとしたが騙された娼婦の話。

 

 ――……ところが彼女は遊女の家に生まれ、最悪の生活を送った。他の男と交わったため、前世を想起することはできても、自分の夫を忘れてしまったのである。

 

 羅刹軍団が王国をおびやかす物語。

 

 ――羅刹たちは姿を変え、人間たちを捕えては食べておりました。

 ――そこでその羅刹は市民たちを食べ始めました。

  ***

 屍鬼(ヴェーターラ)は、屍体に憑く鬼神や、呪法をあらわす。古代インドの土俗信仰に存在したものが、後世にシヴァ神や仏教、タントラ教タントリズム)と結びついたという。

  ***

 

屍鬼二十五話 (東洋文庫)

屍鬼二十五話 (東洋文庫)

 

 

友達料

 ロバート・ゲーツ国防長官の回想録からのメモ。

 アメリカ合衆国はどのような姿勢で外交を行っているのだろうか。日本とはまた異なるようだ。

 

 ◆別荘に招待

 プーチンにとって外交や交渉は、自分のための演出の場でしかなかった。

 ゲーツとコンドリーザ・ライスは、プーチンの別荘(ダーチャ)に招かれたが、プーチンは突然ロシア報道陣を呼び入れると、メディアの前でゲーツらアメリカ側を非難し始めた。

 

 南オセチア紛争時、ゲーツは報道記者から、「プーチンに対する信頼は失われましたか」と質問された。ゲーツは、信頼という概念自体を否定した。 

 


 ――これまで一度たりとも、信頼に基づいて安全保障政策を決めようなどとは考えなかった。安全保障は利益と現実に基づいて作られるべきである。


 ――……わたしはプーチンの眼をじっと見すえたが、そこで見出したのは予想通り、冷酷な殺し屋の魂だった。

 

 交渉を行うということは、別荘や自宅に招いたり、招かれたりして満足することとはまた別である。

 

 

 ◆完全に一致

 自分たちの目的に米軍を利用しようとする態度は、国防長官だけでなくアメリカ人一般から軽蔑を受ける。

 サウジアラビア国王との会談で、ゲーツは激怒した。

 

 ――わたしの印象では、サウジアラビアは、対イラン戦争とサウジアラビア権益保持のために、米国に対し子供たち(兵士たち)を送れと要求しているようだった。まるでわれわれが傭兵であるかのような言い草だった。

 

 しびれを切らしたゲーツは国王に対し、アメリカは自国の重要利益保護のためにのみ軍事力を使うといった。

 ※ 実は、サウジアラビア国王は米国がどこまで支援するのかを見定めるため、あえてぶしつけな要求を言い立てたのだ、と後で白状した。

 

 19世紀や20世紀初頭とは異なり、アメリカは自国の兵士が死ぬことに極度に神経質である。

 かれらが世界各地に展開しているのは自分たちの利益を守るためである。そしてその利益は、同盟国と同一ではない。

 

 

 ◆ベギン・ドクトリン

 2007年、シリアが核開発をしている疑いが持ち上がったとき、イスラエルアメリカに攻撃を呼びかけた。

 ゲーツは、アメリカが介入すべきではないと主張した(このとき、チェイニーらは即時攻撃・破壊を主張した)。

 ゲーツの介入反対理由は以下のとおり。

 

・すでに2つのムスリム国家(イラクアフガニスタン)と戦争している状態で、さらにシリアを攻撃すれば、国内・国外での非難を招く。ブッシュ政権トリガーハッピーだと思われている。

・シリアは明白な敵対行為を示したわけではない。我々は真珠湾攻撃ホワイトハウスでは「トージョー・オプション」と言われていた)を行わない。

・他国の情報を頼りに攻撃を行うのは極めて危険である。イスラエルと米国の利益は同一ではない。

大量破壊兵器に対する米国情報の信頼性は非常に低い。

 

 その後、イスラエルは単独でシリアの核施設を爆撃した。

 

 

 実質的核保有イスラエルは、地域のなかで大量破壊兵器開発疑惑が持ち上がった場合、予防のために攻撃する「ベギン・ドクトリン」(メナヘム・ベギン首相にちなむ)を遵守している。

 

 

 イラクオシラ原発攻撃やシリアへの攻撃、イラン核施設へのStuxnet攻撃や科学者暗殺など、イスラエルは国際社会から度々非難を受けている。

 

「米イラン戦争起こればイランはイスラエルを爆撃」ヒズボラ指導者が警告 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

 

サムソン・オプション

サムソン・オプション

 
Duty: Memoirs of a Secretary at War (English Edition)

Duty: Memoirs of a Secretary at War (English Edition)